Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【経済】国民生活を救う本当の切り札は「減税」ではない…「賃上げ」こそ日本の命運を握ると言える理由とは

【経済】国民生活を救う本当の切り札は「減税」ではない…「賃上げ」こそ日本の命運を握ると言える理由とは
1: ちょる ★ 2025/01/31(金) 07:43:39.50 ID:??? TID:choru
年が明け、春闘の季節が近づくにつれて、賃上げに関する議論が活発化している。昨年の春闘は、これまでにない水準の賃上げが実現し、今年も大企業を中心に4~5%の賃上げが実現する可能性が高い。

金利上昇で業績が拡大傾向となっている金融機関を中心に、初任給を30万円あるいは40万円など、従来よりも高い水準に設定する企業も出てきており、企業における賃上げ機運は高まっているといえるだろう。

もっとも、積極的な賃上げを表明しているのは大企業が中心であり、労働者の7割を占める中小企業には、賃上げの動きは十分に波及していないのが実情だ。中小企業は大企業の下請け的な業務に従事しているケースが多く、大企業が中小企業に対してコストの価格転嫁を認めない限り、中小企業は賃上げ原資を確保しにくい。

石破政権は賃上げを政策の最重要課題の1つと位置付けており、2020年代に最低賃金を1500円に引き上げる方針を掲げるとともに、適切な価格転嫁を促す施策の立案を関係閣僚に指示した。旧態依然とした商慣行が賃上げを阻害している現実を考えると、石破政権の一連のスタンスは相応に評価していいだろう。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9f42b4e3b9268472f2c7077601bdc1cbd4592d

引用元: ・【経済】国民生活を救う本当の切り札は「減税」ではない…「賃上げ」こそ日本の命運を握ると言える理由とは

2: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:45:40.30 ID:aWj9x
自民下野だろ

まずは

3: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:46:50.29 ID:RDFZH
賃上げよりもあげちん

4: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:47:59.03 ID:woyeL
切り札は革命でしょ
今の政府はダメだから新しい政府を作った方が良い

5: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:49:04.15 ID:pj8bd
じゃあ議員と公務員の人数と給料を半分以下にしろよ。

6: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:51:33.95 ID:51on9
賃上げなんてすぐできないだろ
また30年待てばいいのか?w

7: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:52:47.11 ID:7XOdm
頼むから社会保険料の使い道を見直してほしい
消費税増税分も社会保険料に使われているそうで
そこから減税してほしい
75歳過ぎたら積極的医療やめて緩和治療にして

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました