Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」

2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」

24時間内人気記事

1: 少考さん ★ 2025/01/29(水) 10:48:42.80 ID:OKfi4A8E9
2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2f58ffc7105be30924575c30721f41e5509c22

1/29(水) 10:00配信

去年1年間に自殺した人は過去2番目に少なくなったことがわかりました。一方で、小中高生の自殺者数が過去最多となっています。

厚生労働省などによりますと、去年1年間に自殺した人は暫定値で前の年から1569人減り、2万268人でした。統計を始めた1978年以降、2019年に次いで2番目に少なくなりました。

男女別でみると、男性は1万3763人で3年ぶりに減少し、女性は6505人で2年連続で減少しました。

一方、去年自殺した小中高生は527人で、統計のある1980年以降最も多くなりました。男子は前の年に比べて20人減っているのに対し、女子は34人増加しています。

全ての世代における原因や動機では、前の年に比べて健康問題・家庭問題・勤務問題が大きく減少した一方で、いじめや学校の友人関係などの「学校問題」が54人増えています。

厚労省は小中高生の自殺者数が最多となったことについて「深刻な状況として受け止めている」とした上で、SNSを活用した相談事業の体制を強化するなどして対策を進めていきたいとしています。

いま、悩みを抱えているという方は厚生労働省のホームページを「まもろうよこころ」で検索すると、電話やSNSで相談することができる窓口が紹介されています。

引用元: ・2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」 [少考さん★]

>>1
子供の数が少ないんだから
絶対数でカウントしても意味なくね?

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/29(水) 10:49:31.34 ID:FReDIIay0
岸田政権のおかげで自殺が減った!

>>2
公明党「神様のおかげ」

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/29(水) 10:52:05.81 ID:AwVLFCer0
こども家庭庁「仕事したな」

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/29(水) 10:52:44.09 ID:hejTa+dN0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました