「値下げ交渉自体は日常的に行われているので別にいいのですが、『子供が欲しがっているから値下げしてくれませんか』とか、『息子が小学生なのでまだお小遣いが少ない。500円でお願いできませんか』という相談を別々の商品で合計3人から受けました。普通に値下げ交渉をするのではなく、わざわざ子供を持ち出してくるのが、たちが悪いなと思ってしまいました」
普段なら多少の値下げには応じていたAさんだが、「イラッときて」すべて断ったところ、思いもよらぬ反応にあったという。
「断ると、一人の人は無言でスルー。残りの2人は『子供に優しくないんですね』とか『アタオカ(頭がおかしい)』と返事が来たんです。“アタオカ”はびっくり。逆ギレした言葉を投げつけてくるほうが、優しくないと思うんですが……」(Aさん)
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7043043f90691529a449bd10eaa2039554279b8
引用元: ・「子供にやさしい社会」を勘違い・悪用する人たちに怒りの声が続々 「フリマで子供をダシに値切り交渉」「ライブで子供がいるフリをしてファンサ狙い」
そんな大きいのって持ち込み禁止じゃないの?
コメント