Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【観光】京都の老舗女将の「いけずイベント」を体験 いけずは京都の観光資源になるか?

【観光】京都の老舗女将の「いけずイベント」を体験 いけずは京都の観光資源になるか?
1: 孫 ★ 2025/01/27(月) 12:28:32.32 ID:??? TID:ma555
 京都には、別の言い回しで本音をやんわりと伝える“いけず文化”があると言われています。そんな“いけず”を、老舗扇子屋の町家で体験できるイベント「この先いけずな京町家」が開催されます。人気のためイベント日程も追加されましたが、チケットはすぐに完売、京都のいけずを体験したい人がなんと多いことか! イベントに先立ちメディア向け体験会が開催され、参加しました。(※ネタバレを含みます)

 今回、実際のイベントと同じ内容を体験。参加は3メディアから各1名(初対面)で、全員京都出身者ではありません。扇子店の奥のプライベートゾーンである、玄関前の「坪庭」からスタートします。

 玄関の引き戸を開けるところから、「え?ノックする?」などと全員が弱腰。引き戸を開けると女将さんが畳の上に手をついて「ようこそ」と笑顔で迎えてくれます。その女将さんを見て怯える3人。玄関に上がったものの「汚いところやさかいに、スリッパはいてもろて申し訳ないですけど」と言われて、スリッパは脱いだほうがいいのかとオロオロしてしまいます。すると、スタートしてたった1分20秒で「ぶぶ漬けでもどうどすか?」(早く帰れ)と言われてしまいました。

 「ぶぶ漬け」を進められると、女将さんの本音を汲み取れなかったことになり、「坪庭」に一旦退散します。「坪庭」でなぜ「ぶぶ漬け」を進められたのか、参加者で相談して対策を考えてもう一度トライするルールで、訪問を続行できるのは5回までです。この時点で、クリアできる気がまったくしません。それどころか、人の話を聞くはずの記者3名が顔を合わせて押し黙ってしまう状態で、女将と会話になりません。

 なんとか台所を抜けた「前室」の机を女将と囲みますが、「いけず女将」になってしまった女将さんの本音がなかなか汲み取れず、2回連続で坪庭に退散します。「今のはなんでダメだったの?」「めっちゃ怖い」「全然わからない」が何度も口から出て取材とは思えない状態です。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28025338/

引用元: ・【観光】京都の老舗女将の「いけずイベント」を体験 いけずは京都の観光資源になるか?

2: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:29:05.63 ID:2VQRJ
謎解きゲームか!

3: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:30:33.09 ID:wfYOC
いけずやね~

4: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:31:59.42 ID:2SD0U
そもそも一言さんお断りしますじゃないのか?

5: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:34:13.86 ID:MIH24
外国人観光客に「ぶぶ漬け」を振る舞おう

6: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:42:06.72 ID:QroNp
こんなイベントするんだね。京都の「老舗」も随分と範囲が広がったもんだ。

7: 名無しさん 2025/01/27(月) 12:46:13.97 ID:XmwrB
これは面白い

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました