告別式は近親者のみで行う。2月2日に東京都小平市小川東町1の21の12のシティホール小平小川でお別れの会を開く。喪主は妻、幸子さん。
1935年東京都生まれ。58年に早稲田大政治経済学部を卒業。富士電機製造(現富士電機)を経て、67年に米カリフォルニア大バークレー校経営大学院に進学。82年に一橋大教授に就任した。
旧日本軍が判断を誤り続けた要因を解明した84年の「失敗の本質」などの著書で知られる。日本企業の革新性の源泉を読み解いた95年の「知識創造企業」は米欧の研究者にも影響を与えた。
個人が持つ知識やノウハウなど、言語やデータになる以前の「暗黙知」を軸に、組織が対話を経て新しい知を生み出すプロセスを定式化した。知識・経験などを共有し、創造的な経営を実践する知識経営は多くの企業で取り入れられた。
2019年9月、日本経済新聞に「私の履歴書」を執筆した。
日本経済新聞 2025年1月26日 19:43 (2025年1月26日 21:08更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE261ZY0W5A120C2000000/
引用元: ・【訃報】野中郁次郎一橋大名誉教授が死去 知識経営の権威、「失敗の本質」 [蚤の市★]
コメント