今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねて行われ、小林香菜(23=大塚製薬)が自己ベストの2時間21分19秒(日本歴代10位)で日本人トップの2位に入った。
9月に東京で開催される世界選手権の参加標準記録(2時間23分30秒)を突破し、大舞台へ前進した。
24キロ付近で集団から遅れたが、ここから驚異の粘りを発揮。
残り800メートルで日本人トップを走っていたパリ五輪6位入賞の鈴木優花(第一生命グループ)をかわした。
これまでの自己ベスト2時間24分59秒を一気に3分40秒も更新した。
早大時代は競走部ではなくランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」に所属。
登山サークル「山小屋研究会」にも名を連ね、標高3180メートルの槍ヶ岳などを登頂した。
母の美絵さんによると、大学4年まで総務省入省を目指し、国家公務員試験の勉強のため塾にも通っていた。
結局、試験は受けずに自ら実業団に書類を送るなどし、実業団への道を切り開いた。
あまりにも異色な23歳は思考も異色だ。
続きはコチラ

引用元: ・【大阪国際女子マラソン】超新星の小林香菜 経歴だけでなく思考も異色 「落ち着けた」接触アクシデントもケロリ
板垣公一「私を差し置いて超新星とな?」
超新星ハンターw
コメント