Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【地球と太陽の位置関係】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で

【地球と太陽の位置関係】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で
1: ジンギスカソ ★ 2025/01/26(日) 16:50:26.66 ID:??? TID:2929
豆まきなどの行事が行われる「節分」は例年2月3日ですが、ことしは地球と太陽の位置関係などから暦がずれる影響で1日早まって2月2日になります。
国立天文台が官報に掲載した「暦要項」によりますと、ことしは地球と太陽の位置関係などから「立春」が1日早まり、立春の前日とされる「節分」も例年より1日早い2月2日になるということです。
国立天文台によりますと、1年は365日ですが、地球が太陽の周りを公転する周期は365日よりわずかに長いことなどから、立春と決められた位置に到達する時刻は毎年少しずつずれていきます。
「うるう年」を設けて調整していますが、ずれは完全にはなくならないことから、ことしは立春が1日早まるのに伴い節分も早まるということです。
節分は来年は3日に戻りますが、4年後の2029年には再び2日となり、その後も4年周期で2日が節分となります。
さらに30年余りあとの2057年と2058年には2年連続で2日が節分となるなど、今世紀の末にかけて1日早まる頻度が高まるということです。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250126/k10014703971000.html

引用元: ・【地球と太陽の位置関係】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で

2: 名無しさん 2025/01/26(日) 16:58:51.79 ID:QeEjU
日本上層に巣食った血も涙も無い鬼どもを追い出したいね。

3: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:00:14.87 ID:O5hkP
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

4: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:00:26.02 ID:9wP5P
節子はいつですか?

5: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:04:09.87 ID:2pRcQ
別に3日でいいだろ
クリスマスと一緒で企業のマーケティングの成果で豆と巻き寿司売る日だろ?

6: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:08:58.37 ID:EjUED
じゃあ今年は3日が安いんだ、なるほど覚えとく

7: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:23:13.94 ID:9V9ff
今年のでん六の鬼の面は可愛いw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました