Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【過去】今あえて振り返る「SNSとしてのmixiは、いつ、何が理由で衰退したのか」

【過去】今あえて振り返る「SNSとしてのmixiは、いつ、何が理由で衰退したのか」
1: Ackerman ★ 2025/01/23(木) 13:16:42.03 ID:??? TID:NOcolor24
mixiが2010年代に衰退を始めた理由には「リアルグラフ」を過剰に重視した運営方針への切り替えや、「足あとの廃止」に代表される機能変更へのユーザーからの反発の大きさなどが挙げられます。具体的に見ていきましょう。

■「足あと」の廃止など機能変更へのユーザーからの反発の大きさ

mixiは2010年代に入ると、相次いで機能変更が行われるようになりました。その象徴的な一例が、2011年に行われた足あと機能の廃止です。足あとはmixi初期からの特徴的な機能であり、機能に対して肯定的なユーザーと否定的なユーザーが極端に分かれる傾向が多いものでした。

肯定的なユーザーからは「自分が書いた日記がどのマイミクに読まれているか足あとで確認できることが、日記を書くモチベーションになる」といった声がありました。一方で否定的なユーザーからは「足あとをチェックするのはストーカーのようで気持ちが悪い」といった声が少なからず上がってもいました。

ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b815b3d0ec70b7abb2a6ccf468da269f34e9f5

引用元: ・【過去】今あえて振り返る「SNSとしてのmixiは、いつ、何が理由で衰退したのか」

2: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:17:13.60 ID:Du5ql
足跡つくから

3: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:17:55.79 ID:fdNyN
mixi2はどうなの?

4: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:19:15.78 ID:6sGVO
おっさんが若い子とセックスするためのナンパツールとして使い始めたら、たいがいのネット文化、SNSは衰退する

旧Twitterくらいだろ、それで衰退していないのは

5: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:21:23.14 ID:ymX0o
mixi2はXと違ってコミュニティに入らないと投稿が拡散されないからつまらなく感じるかもしれない。
そこがいいと感じる人もいるかもしれない。
閉ざされたSNS。

6: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:22:57.99 ID:3Cl7c
マイミク一人もいません

7: 名無しさん 2025/01/23(木) 13:24:08.99 ID:gp71k
閉鎖的すぎたんじゃね
話題にはなってたけど周りでやってるやつ誰もおらんかったわ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました