Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣

「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣
1: 孫 ★ 2025/01/23(木) 19:56:18.88 ID:??? TID:ma555
ーナビが普及したことで、道順や道の名前、交差点の名前などを覚えなくなったという人は多いのではないだろうか。このように人間の能力の一部を代替するテクノロジーが登場した結果、人間の側が代替された能力を失ってしまうという状況は以前からある。実はいま、生成AIを巡って同じことが起きている。生成AIが代替しているのは「考える」という能力だが、それが失われてしまうのだろうか。

(略)

 生成AIが代替するのは、「考える」という行為そのものだと言えるだろう。最近の生成AI系サービスの中には、「○○について調べて」と指示するだけで勝手にさまざまなウェブサイトを検索し、その中から関連する情報をピックアップして読みやすいレポートにしてくれるものも存在する。

 そうしたAIに頼っているうちに、「考える」「調べる」「判断する」といった能力を、人間が忘れてしまうことはないのだろうか。

 ChatGPTが2022年末に登場してから、まだ2年しか経過していない。にもかかわらず、この恐れが的中している可能性を示すさまざまな事例が起きている。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86df8bd4a0ffbac0de9eb76f9c2783b48d9a94c?page=1

引用元: ・「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣

2: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:00:57.19 ID:JRlwe
批判的思考能力が必要なのは上級国民であって、一般民衆には必要ないでしょ

3: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:04:44.72 ID:Du5ql
脳味噌の構造を全く分かっていない
低知能の文系らしい妄想だな

4: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:05:57.76 ID:NFcHd
取り敢えずPCでもスマホでも電源切って活字メディア読めば?

5: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:06:19.02 ID:WdVlP
バカはよりバカになりそうではある

6: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:06:30.98 ID:j3YTF
そらそうやろ。
学生ん時までにアナログ経験積ませとかんと

7: 名無しさん 2025/01/23(木) 20:07:08.66 ID:WKr3B
火をおこす能力とか無いわ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました