最近、ネットで見た投稿で、中年男性とおぼしきある男性が
「大人でママチャリって貧乏くさくてダサいですか?」
と質問していた。投稿者の妻は、「ママチャリじゃなくてスポーツタイプの自転車に乗ってほしい」と頼み、その理由に
「貧乏くさい」
「おっさんっぽい」
「正直恥ずかしい」
といった感情を挙げていたという。こうした価値観が広がっている背景には、社会的なステータスや自転車に対するイメージの変化が影響しているのかもしれない。
「ママチャリ」とは何かをまず定義する必要がある。
ママチャリは、主に日常の移動に使われるシティサイクル(シティバイク)のことだ。特徴として、前かごが付いており、安定性や実用性を重視した設計が挙げられる。日本では特に、子どもの送迎や買い物といった日常生活のなかで使われる自転車として定着している。そのため、
・地味
・庶民的
・おばさんっぽい
といったイメージを持たれることが多い。
Merkmal 2025/01/22 11:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/99205958eb47b3a2b197d012b970fb927b7936ad
引用元: ・「中年男性のママチャリ」は恥ずかしい? 貧乏くさい? むしろイケてる? [おっさん友の会★]
高い自転車を買う意味あるの?
むしろカゴも無いし、逆に不便では?
スーパーで買い物したら、どうやって持って帰るの?リュック必須だよね?
どこがいいか、全くわからないんだけど?
普通は車だから
特にピチピチスーツでロードとか目も当てられない
家族親友に集中しろ
コメント