横浜市鶴見区の病院では、12月中旬ごろから発熱を訴えるなどして救急搬送される患者が増え、受け入れの件数はふだんの1.5倍ほどに増えています。
高齢者や持病のある人の場合は、そのまま入院して長期化するケースもあり、およそ550あるベッドがひっ迫してきています。
取材をした今月17日には、午前中に2つだけあった空きベッドが埋まり、緊急に手術が必要な患者以外は一時、救急搬送の受け入れができなくなりました。
17日は夕方の時点で、横浜市の救急搬送を受け付ける医療機関のうち、すべての病床が埋まっていたのは4割を超えていました。
この病院ではインフルエンザに感染し出勤できない医師や看護師もおり、体制の確保にも苦慮しています。
済生会横浜市東部病院・救命救急センター 清水正幸センター長
「搬送される患者が急増し救急医療がひっ迫する構造は新型コロナが5類になる前にとても似ている。現場は感染症以外の患者も受け入れていく必要があり、根本的な対策が必要だ。1つの病院で対応できる問題ではなく、行政やほかの地域の医療機関とも、対応を検討していかなければならないと感じる」
一方、消防の現場も、発熱を訴える人などからの119番通報が相次ぎ、対応に追われています。
このうち、東京・23区を担当する東京消防庁の総合指令室では、20日も119番通報が相次ぎました。
12月から担当者を増員して対応していますが、ほとんどの端末は「対応中」を示す緑のランプがともり、担当者が電話を取りきれずコールが鳴り続ける時もありました。
また、管内の救急隊の状況を示す画面では、ほとんどの救急隊が活動中を知らせる赤色で表示されていました。
東京消防庁によりますと、救急車の出動率が80%を超えた際に出される「救急車ひっ迫アラート」は、12月だけで、13回発表されたということです。
先月の救急出動は東京消防庁の管内でおよそ8万9000件と11月より1万5000件あまり増加しています。
また、30分以上、受け入れ先が見つからないなど、搬送が困難だったケースは今月12日までの1週間で3000件あまりありました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250120/K10014697861_2501201632_0120164654_02_04.jpg
引用元: ・【インフルエンザ感染拡大 医療現場ひっ迫】発熱訴える人などから119番通報相次ぐ
インフルエンザの抗体検査なんてキットが有れば素人でも出来る。インフルエンザなら対処法は決まってるからな
もう救急車は有料にしなきゃ成らないだろう。1回3万円程度で良いだろう。無料は有り得ないからな。3万円で命が助かるなら安いもんだ
病院に行っても治る訳じゃねえよ
インフルエンザの抗ウイルス薬も今は有るからな。難しい治療では無い
家族の看護がないとそのまま重症化しそう
まぁ病院に行けって話だがその病院も忙しそうだし困ったもんだよな
コメント