独身だと死亡率が高いとのデータもあるなか、『ABEMA Prime』では、高齢者マッチングで出会いがあった当事者と運営者に話を聞いた。
高齢者向けマッチングサービス「ハハロル」を運営する精神科医の物部真一郎氏は、「シニアがヒーローやヒロインになれる」ことがコンセプトだと説明する。運営しながら学びもあった。「若者のマッチングサービスでは、“いいね”が大量に送られるが、シニア向けでは全く送られない。人によって認知がバラバラで、『好き』『会いたい』『いいね』とグラデーションを付けることで、気軽に送れるようにした」。
若者向けサービスでは、「今後の家族形成やキャリアを考えて、社会的ステータスが重視される」というが、シニアはそれが最優先ではなく、「どんな人生を送り、それをどう表現できるか。ノリやフィット感が優先度高く、それをしっかり表現しようと思った」と語る。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9389c884688ab6397ba70f97de1d8319aeb23526?page=1
引用元: ・【高齢者向けマッチングサービス】人生100年時代、シニアの恋愛事情!「性的衝動の優先順位が下がる」「若者向けより女性側から行動」
あんな生き物ともう関わりたくない
閃いた
アプリしてまで出会いたいとは思わないが
寂しいより煩わしいのほうが勝る
伊勢物語絵巻六三段
コメント