Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

「レ◯プにあった」30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「神戸にダーティーなイメージをつけるな」 被災地で繰り返された悲劇

「レ◯プにあった」30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「神戸にダーティーなイメージをつけるな」 被災地で繰り返された悲劇
1: 鮎川 ★ 2025/01/18(土) 08:01:00.63 ID:??? TID:ayukawa
 当時、保健師として避難所を巡回し、被災者の健康相談に乗っていた黒瀬久美子さん(71)。 (黒瀬久美子さん)「レイプにあったっていうのを、直接彼女から聞いています。体育館の舞台裏、支援物資がいっぱい積んであるんですね。死角になるんですね。支援物資の整理を手伝ってくれないかみたいな形で。行って、その裏で」

避難所で性被害にあったという相談をたびたび受けたといいます。

(黒瀬久美子さん)「校舎のトイレに行こうと思ったら距離があるわけです。1人で行ったら見られた、触られた、ついてこられたとか、引っ張られたとか。こういう性暴力って本当に言えないだけに、言いにくいだけに、傷が深いですし、何年も何十年もかかるんですよね。抱え込んでいく」

それくらいのことで…そんな空気が当時の避難所には確かにあったといいます。

震災の前から神戸で、女性の支援活動を行っていた正井禮子さん(75)のもとにも、性被害を訴える声が寄せられていました。

しかし、寄せられた「声」を世間に発信すると、一部のメディアはこれに懐疑的な目を向けたといいます。

(正井禮子さん)「神戸にダーティーなイメージをつけるなと言う人も多かった。性暴力を許さないって言ったことがなぜこんなにもたたかれるのか訳がわからんと思った。でもすごくたたかれるから」

ある記者からかけられた言葉が今も忘れられません。

(正井禮子さん)「被災地に希望をもたらす、被災地に光をもたらす報道をしようというのは、メディアの暗黙の了解だったと言われました」

そして、悲劇は繰り返されていきました。

正井さんが東日本大震災の約半年後に1000人を対象に行った被災地での暴力被害に関する実態調査では、女性や子どもに対する暴力について、「実際に体験した」「目撃した」「被害者本人やその家族などから相談を受けた」と回答した人が計82人にのぼったのです。

詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/94615356ec2b34d98a2631ee5367451219ab9118

引用元: ・「レイプにあった」30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「神戸にダーティーなイメージをつけるな」 被災地で繰り返された悲劇

2: 名無しさん 2025/01/18(土) 08:04:45.57 ID:g7Nup
誰に訴えたんだって話な。
3: 名無しさん 2025/01/18(土) 08:08:29.20 ID:8hIPG
みんな生きるのに必死だった 命の危険がある状況でレイ◯出来るのは頭おかしい。地震がある無しに関わらずそいつは犯罪者当時を経験した俺から言わせると犯罪は減ってた
警察が機能出来ないから自警団も出来て自衛隊も消防も入ってた。犯罪を犯すのは、県外から来た火事場泥棒や強盗

全国から犯罪者が集まってきたのは確か

>>3
本能的にはどうも逆らしい
人間は極限状態に陥ると性欲が増すらしいよ
それも子孫を残したい本能によるものだろう
もちろんだから良いと言う気はないが、警戒はしとくべきでしょうな
4: sage 2025/01/18(土) 08:09:08.73 ID:2lNhH
白い液体と湯気
シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

「なんで今日?」フジ 阪神・淡路大震災から30年の“節目”に緊急会見で疑問続出…参加も“身内”だけで滲む「逃げの姿勢」

「なんで今日?」フジ 阪神・淡路大震災から30年の“節目”に緊急会見で疑問続出…参加も“身内”だけで滲む「逃げの姿勢」
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/18(土) 05:35:30.67 ID:??? TID:syoubainin

記事投稿日:2025/01/17 17:42 最終更新日:2025/01/17 17:45

『女性自身』編集部

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2423041/

さらに批判の矛先は、日程にも及んでいるのだ。それもそのはず、今年の1月17日は兵庫県を中心に甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災の発生から30年という節目だ。

被災地では地震発生時刻に合わせて黙とうがささげられ、神戸市で開かれた追悼式典には天皇皇后両陛下をはじめとする約400人が出席。日本中が鎮魂の祈りに包まれ、テレビ各局では特集が組まれている。

「もちろんフジテレビでも、報道番組などで震災特集は組まれています。しかし高い関心が寄せられている港社長の緊急会見を、わざわざ同じ日に重ねる必要性はあるのでしょうか。
どのような狙いがあるのかはわかりませんが、日本中で祈りを捧げられる日に水を差してしまっているともいえます。まして震災30年という大きな節目であるだけに、違和感を抱いたという人も少なくないようです」(WEBメディア記者)

実際に、Xでは定例記者会見の日程を疑問視する声が多数上がっている。

《なんで今日?》
《なぜ、阪神・淡路大震災から30年の日を選んだのか?》
《阪神淡路大震災から30年って日にやる事じゃないよなぁ、報道って何かね》
《阪神淡路大震災の日に フジ会見予定を組む辺り フジテレビはセコいなとは思う》
《内容はさておき、重要で注目を集める会見を、よりによって阪神・淡路大震災30年の明日にやるってどういう事なのか。何を考えてるんだ》

「逃げの姿勢」が滲むフジテレビ。第三者の調査によって変わるのか。

引用元: ・「なんで今日?」フジ 阪神・淡路大震災から30年の“節目”に緊急会見で疑問続出…参加も“身内”だけで滲む「逃げの姿勢」

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました