国民民主・玉木雄一郎代表、夫婦別姓の立民案に慎重「政局的にすべきではない」
国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は17日、産経新聞のインタビューに応じ、24日召集の通常国会で焦点となる選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、慎重な姿勢を示した。「多くの国民にかかわることであり、イデオロギーや政局的なものにせず、できるだけ幅広い合意を得る丁寧な論議が必要だ」と述べた。
同党は昨年の衆院選公約などで導入に賛成の立場をとってきた。玉木氏は「(姓を)選択できる制度はきちんと整備すべきだ」とした上で「子供の姓をどうするのかについては慎重な議論が必要だ」と語った。
立憲民主党が制度実現のため、通常国会への提出を検討している民法改正案への対応についても「内容による。今の時点で賛成かどうかは明言できない」との認識を示した。
通称使用拡大のための法整備については「(拡大で)カバーしきれないところがどこまで残っているのかを明らかにすることも大事だ。立法事実にもなる。しっかりと調べて冷静に議論を深めるべきだ」と話した。
◇
玉木氏のインタビューの主なやり取りは以下の通り。
(以下略)
https://www.sankei.com/article/20250117-BD34UBR2QFJ3VPOTS777X2DKE4/
引用元: ・国民民主党、選択的夫婦別姓に慎重な姿勢示す [135853815]
これで支持できる
玉木は身内の利権守る為に頑張ったからね!
自公民はなぜ国民の大多数が反対をすることに邁進するのか
そんな暇があったら国民の可処分所得増やす政策だせや
コメント