Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

ウナギはブルジョアの食事か 共産党員や支持者らの間で揉める

ウナギはブルジョアの食事か 共産党員や支持者らの間で揉める
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/01/16(木) 20:09:18.02 ID:sUJl+3iS0● BE:135853815-PLT(13000)

引用元: ・ウナギはブルジョアの食事か 共産党員や支持者らの間で揉める [135853815]

2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/01/16(木) 20:09:35.14 ID:sUJl+3iS0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
共産党の政治資金収支報告書(令和5年分)に記載されたうなぎ料理店への党費支出を巡り、党員、支持者らがX(旧ツイッター)上で激論を交わしている。党費でうなぎを食べるのは常識の範囲内として擁護する意見がある一方、党員や支持者らの生活感と乖離しているとの批判もある。うなぎはブルジョアの食事なのか-。
きっかけは共産の斉藤優子目黒区議が昨年末、自らのXに投稿した自民党の高額会食批判だった。これに対し、かつて共産を支持していたとする投稿者が今月14日に「共産党も外でうなぎを食べたりと会食費を使っている」と批判。斉藤氏が「共産党はうなぎを食べたりしてはいけないと言いたいのか」と反発し、論争が始まった。

斉藤氏のXでは「常識の範囲内で会食をするのはいいと思う」「共産党だと鰻を食べたらあかんと言う合理的な理由を説明しろ」という擁護派、「うなぎはブルジョアの食事だ」「共産主義思想に反している」という批判派の議論が〝百花斉放〟となった。

うなぎ論争に関し、田村智子委員長は16日の記者会見で、詳細は把握していないと断りつつ、「うなぎがブルジョアの食事なのかどうか。毎日、食べるものではないが、庶民にも手が届く食事であろうと思う。私も食べるときがある」と述べた。ちなみに、収支報告書に記載されたうなぎ屋への支出は2回分で計11万5800円だった。

>>2
しょーもな
永遠にやってろや
3: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/01/16(木) 20:10:24.25 ID:z6xows5+0
全然配分して共産していない
6: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/01/16(木) 20:11:34.85 ID:z6xows5+0
本来なら議員報酬を党員に均等に配分するのが共産

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました