最も使っている言語は「Python」が2連覇、急上昇したのは「COBOL」
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00639/121100001/
引用元: ・プログラミング言語「COBOL」の利用が急上昇 いまやコボラーおじさんの時代 [478973293]
ITシステムの開発において、適切なプログラミング言語の選定は重要だ。対応するライブラリーやフレームワーク、プラットフォームなどに違いがあり、それぞれの言語で実装しやすいシステムや機能がある。システム要件に応じて、適した言語を選ぶ必要がある。
例えばデータ分析には「Python」や「R」がよく使われる。一方、基幹系システムには「Java」や「C#」が適しているといわれている。
このようにITエンジニアは、開発対象に適した言語を使いこなすスキルが求められる。では、日経クロステックの読者はどのような言語を使用しているのか。これを調査するため、日経クロステックでは「プログラミング言語利用実態調査2024」と題したアンケートを実施した。調査期間は2024年9月24日~10月18日。473人から回答を得た。
アンケート結果
https://i.imgur.com/AfVXDZy.jpeg
コメント