その被害予測は、東日本大震災の10倍ともいわれており、まさに「未曽有の国難」といえる事態になるだろう。
東日本大震災では「津波」が大きな被害を出したことが注目された。もちろん、「南海トラフ巨大地震」でも、最大で34メートルともいわれる津波が太平洋沿岸を襲うことが予測されており、その被害は甚大なものになるだろう。
だが、「南海トラフ巨大地震」で恐ろしいのは津波だけではない。「津波」の前に来る「揺れ」そのものが非常に激しく、大きな被害を出すことが予測されているのだ。
では、そのとき具体的にはどのような事態に陥ることが予測されているのだろうか。内閣府の「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ」が発表している被害想定をもとに見ていきたい。
ここでは、「震度7」が想定される10府県のうち、高知県の場合を見ていきたい。
太平洋に面する高知県は、「南海トラフ巨大地震」で非常に大きな被害が出ることが予想される地域の一つである。特に黒潮町では最大34メートルもの津波が襲ってくることが予想されており、揺れも津波も激甚なものになる可能性が高い。
ここでは、高知県全域の震度分布を知るために「市町村別最大震度」の資料を見ていきたい。
この資料では、「南海トラフ巨大地震」を様々なケースに分けて震度を想定している。今回は、最も被害が大きくなる「最大値」の数字を見ていくことにしたい。
高知県で「震度7」が予測される具体的な地域は次の通りだ。
・高知県室戸市
・高知県安芸市
・高知県南国市
・高知県土佐市
・高知県須崎市
・高知県宿毛市
・高知県土佐清水市
・高知県四万十市
・高知県香南市
・高知県香美市
・高知県安芸郡東洋町
・高知県安芸郡奈半利町
・高知県安芸郡田野町
・高知県安芸郡安田町
・高知県安芸郡北川村
・高知県安芸郡芸西村
・高知県長岡郡本山町
・高知県長岡郡大豊町
・高知県土佐郡土佐町
・高知県吾川郡いの町
・高知県高岡郡中土佐町
・高知県高岡郡佐川町
・高知県高岡郡梼原町
・高知県高岡郡日高村
・高知県高岡郡津野町
・高知県高岡郡四万十町
・高知県幡多郡大月町
・高知県幡多郡三原村
・高知県幡多郡黒潮町
34ある高知県の市町村のうち、なんと29市町村が「震度7」の可能性があるということだ。もちろん、これ以外の地域についても、「震度6強」「震度6弱」の大きな揺れが襲ってくる可能性は高い。

引用元: ・【南海トラフ巨大地震が起きたら・・・】「震度7」が予測されている 「高知県」の地名
だから酒飲んで騒ぐ
地震予測区域なんて全く当てにならないじゃないか。
できないことはできないと言うことも大切だとは思うよ。
事実上「発生したら諦めろ」と言い切ってしまった方がいいんじゃないかとも思うけどね
コメント