1: 牛乳トースト ★ 2025/01/11(土) 09:13:55.85 ID:SQ3yUgtU9
偽サイトに誘導してクレジットカード情報を盗む「フィッシング」を狙い、金融機関などを装って送り付けられたメールやショートメッセージサービス(SMS)の報告件数が2024年、過去最多となることが11日、フィッシング対策協議会のまとめで分かった。1~11月の累計件数は148万5746件だった。
統計を取り始めた05年以降で最多だった23年の年間の119万6390件を既に上回った。協議会は犯罪者が自動送信システムを使っている可能性を指摘。セキュリティー企業は文面作成に生成AIを悪用している恐れがあるとみる。
協議会はクレジットカード会社やネット通販会社、一般のメール利用者などから報告されたフィッシングのメールやSMSの件数を集計。担当者は同じ文面のメールが同時間に何万通も送信される例があるとし「人手でこれほど大量に送ることは難しい」と分析した。
ロシアの情報セキュリティー大手「カスペルスキー研究所」はチャットGPTの提供が始まった22年以降、生成AIで作成したとみられるフィッシングメールが増えたとする。
2025年01月11日 07時01分 共同通信
https://www.47news.jp/12012599.html
引用元: ・【ネット】24年「フィッシング」過去最多 偽サイト誘導148万件 [牛乳トースト★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 09:15:44.67 ID:9jB4KxWk0
偽サイトいうか広告ビジネス自体が崩壊しとらんか?
普通のニュースサイトでも広告やべぇぞ
ツール使わなかったら画面見えねぇもん
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 09:16:12.87 ID:8XiU8q3G0
本物の銀行が犯罪犯しまくる時代
結局みんな金の亡者
自分で管理するのが一番だ
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 09:16:26.61 ID:hi1mFwd00
gmailは怪しいメールぜんぶはじいてくれる
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 09:16:31.75 ID:ZQGd7uRk0
釣り?
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 09:19:03.97 ID:cNRVpX240
ドメインの大部分が .cn つまり中華人民共和国で
国策による詐欺犯罪であることを示している
コメント