Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【金沢大学】「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声

【金沢大学】「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声
1: 豚トロ ★ 2025/01/09(木) 16:32:18.46 ID:??? TID:toro
「もう限界です」。2024年6月、全国86の国立大学で作る国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学長)が急遽(きゅうきょ)記者会見を開き、異例の声明を発表した。

教職員の人件費や研究費に充てる国からの運営費交付金が減らされたうえ、ここ数年の光熱費や物価の高騰が重なり、各国立大学の財務が危機的な状況にあると説明。国民に対して、「運営費交付金の増額を後押ししてもらいたい」と訴えた。
法人化された04年当初よりも減額されたとはいえ、今も国立大学全体で1兆円を超える運営費交付金を受け取っている。それなのに、なぜこんな悲鳴が上がるのか。危機的な財務状況に陥った国立大学では今、どんなことが起きているのか。

金沢大学の学生一人ひとりが安心して使えるトイレを、少しでも増やしたい――。金沢大学は23年秋、キャンパス内のトイレを改修する費用を集めるためとして、クラウドファンディングを行った。
同大が、金沢市中心部から、郊外の山あいの現在地に移転して30年余り。一気に改修時期を迎えたトイレの便器は当時、約300あった。
たかがトイレと思うなかれ。この30年で大きく増えた女子学生にとっては、特に譲れない問題だという。同大では数多く設置されている和式は敬遠され、「洋式待ち渋滞」が発生。「休み時間にトイレに行けない」といった不満も寄せられ、大学としても放置できない状況になっていた。

詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/33ac12c936dd9b66e95465e9e99b856a3aaa5b1f

引用元: ・【金沢大学】「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声

2: 名無しさん 2025/01/09(木) 16:33:32.30 ID:4LchS
東大は意外に全部洋式だった
中国人留学生向けの例の注意イラストは貼ってあったけどw

3: 名無しさん 2025/01/09(木) 16:34:33.34 ID:LA2Uy
もう国は教育から手を引いたら
義務教育も含めて
全部私学でいいじゃん

4: 名無しさん 2025/01/09(木) 16:35:04.76 ID:9hTpA
30年前ってすでに洋式が主流だっただろ?
30年物って1930年ってこと?

>>4
1998年築で4割和式の明治大学リバティタワー舐めんな

5: 名無しさん 2025/01/09(木) 16:35:20.32 ID:CIopc
とりあえず和式の上に被せるやつを設置しなよ。

7: 名無しさん 2025/01/09(木) 16:37:08.24 ID:8zwPS
そんな大学など閉鎖してしまえw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました