Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【経済】人手不足倒産は過去最多を更新、2年連続の大幅増 前年比1.3倍の342件、建設・物流業が全体の約4割

【経済】人手不足倒産は過去最多を更新、2年連続の大幅増 前年比1.3倍の342件、建設・物流業が全体の約4割
1: 幸水 ★ 2025/01/09(木) 14:10:06.80 ID:??? TID:kousui
人手不足によって事業継続の断念に追い込まれるケースは、一層深刻化してきた。2024年に従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因とする人手不足倒産は、累計で342件が発生。年間ベースとして、調査を開始した2013年以降の過去最多を、2年連続で大幅に更新した。

人手不足を感じている企業の割合は2024年12月時点で52.6%となり、新型コロナウイルスの感染が拡大したことで一時的に緩和された2020年以降は急上昇し、高止まりが続いている。また、いわゆる「団塊の世代」のほとんどが75歳以上の後期高齢者となる「2025年問題」に代表されるように、労働者の高齢化も深刻だ。今後もマンパワーの拡大は期待しにくいことから、人手不足による倒産は今後も高水準で推移すると予想される。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d044e557c809ed6564338dbeb81a8b71b3fee3e8

引用元: ・【経済】人手不足倒産は過去最多を更新、2年連続の大幅増 前年比1.3倍の342件、建設・物流業が全体の約4割

2: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:27:47.05 ID:6OG86
その割に、詐欺やら、闇バイトが増えてる。
訪問販売を禁止したら、だいぶ余剰がでそうな気がするわ。

3: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:36:02.05 ID:uAbm8
円安コストプッシュインフレが進んでもサプライチェーンが国内回帰するどころか貿易・サービス収支は赤字のままで、海外資産から第一次所得収支の儲けがそのまま海外へ再投資されるだけで国内へは資金が還流されず、国内の対内直接投資は世界最低水準で落ち込んだままであり、国内産業は空洞化が進みインバウンド需要だけが増えている状況が続いている

円安コストプッシュインフレで国内産業は原材料価格やエネルギー資源価格の高騰で人件費を上げる余地がなくなり、人手を集めることができずに廃業・倒産が増加し続けている

能登の復興も一向に進まず、日本全体で老朽化したインフラやライフラインのメンテナンス要員が不足していて、異常気象による自然災害の激増と相まって至る所で不具合が起きている
原発の技術者が不足し再稼働も遅々として進まない状態で、火力発電も老朽化してメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で至る所で停電が起きてる

今年は団塊の世代が後期高齢者で全員引退であと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になり、少子高齢化による労働力の減少、高齢者増加による社会保障費の増加、円安や地政学リスクによる原材料価格やエネルギー資源価格の高騰、大規模自然災害リスクから、日本の大企業や富裕層は海外にキャピタルフライトし、国内産業は衰退し続ける

4: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:36:45.98 ID:sPPip
どんなに人手不足でも氷河期のおじさんだけは絶対に雇いたくない!絶対にだ!

5: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:53:24.75 ID:cuv1x
賃金あげねーからだよ!ばか

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました