Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【八田秀雄教授】「あの人って誰かのお父さん?」 箱根駅伝「東大・給水おじさん」が“場違い”な現場で思っていたこと

【八田秀雄教授】「あの人って誰かのお父さん?」 箱根駅伝「東大・給水おじさん」が“場違い”な現場で思っていたこと
1: 幸水 ★ 2025/01/09(木) 14:00:20.53 ID:??? TID:kousui
今年の箱根駅伝で、ひときわ注目を集めた“給水係”がいる。関東学生連合メンバーとして9区を走った東大大学院の古川大晃選手(29)に並走し、ペットボトルを手渡した初老の男性。その正体は、運動生理学の第一人者として知られる、同大学院の八田秀雄教授(65)だった。白髪をなびかせて力走する姿に、ネット上では「目頭熱くなる」「今年のMVP」など賛辞が送られたが、権威ある大学教授がなぜ給水係に抜擢(ばってき)されたのか。八田教授が語った“給水おじさん誕生秘話”とは。

「博士課程4年でやっと箱根を走れた古川を差し置いて、給水係の僕が話題をかっさらってしまって、本当に申し訳ない」
取材開始早々、八田教授はバツが悪そうに笑った。
八田教授は、運動時のエネルギー代謝に関わる“乳酸”研究の大家で、東大と同大学院の陸上運動部部長でもある。自身も東大陸上部OBで、現役時代は400メートルハードルの選手として活躍した。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ead5cfc01fdef7e3980196a9db6a02339dbe5c1

引用元: ・【八田秀雄教授】「あの人って誰かのお父さん?」 箱根駅伝「東大・給水おじさん」が“場違い”な現場で思っていたこと

2: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:02:19.76 ID:fqcU5
今年は吸水オジサンが流行るのか

3: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:04:39.88 ID:T3p3E
>八田教授によると、古川選手は「すごく真面目だけど、どこか抜けていて面白いやつ」。
>昨年10月の箱根駅伝予選会では、本番前にコーヒーを買いにコンビニに寄り、あわや遅刻するところだったという。

箱根駅伝のルールだとコーヒーの摂取はOKなんだ。知らなかった。

>>3
2004年以降は国際ドーピング基準でもOKになってる。タバコと同じく監理プログラム

>>4
ありがとう

6: 名無しさん 2025/01/09(木) 14:23:04.42 ID:MQOCg
どこの学校か覚えてないけど給水係やった留学生の姿にちょっとグッと来たな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました