Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【移住】「想像の100倍寒かった」関東から「盛岡」に移住した30代男性の後悔。「娯楽がパチンコか飲み屋しかないのも辛い」

【移住】「想像の100倍寒かった」関東から「盛岡」に移住した30代男性の後悔。「娯楽がパチンコか飲み屋しかないのも辛い」

24時間内人気記事

1: 夢みた土鍋 ★ 2025/01/07(火) 18:45:52.89 ID:??? TID:dreampot
都市部で生まれ育った土地で働いたのち、地方に生活拠点を移すことを一般的にIターンと呼ぶ。都会の喧騒を離れることができ、土地が安く、家が建てやすいなどのメリットがあるが、結局都市部に戻るケースも増えていると聞く。中山史郎さん(仮名・30代)も、その1人だ。中山さんは神奈川県出身。20代を地元で過ごし、30歳になったことをきっかけに岩手県盛岡市に移住した。

「引っ越し当初は、ほぼ毎日盛岡冷麺を食べていて、それでも飽きませんでした。盛岡市内の店を食べ歩くうちに、なんだか飽きてしまって。じゃじゃ麺など、ほかの食べ物も美味しいとは思うのですが、やっぱりずっと盛岡にいると慣れてしまうんですよね。神奈川が恋しくなると言うか、家系ラーメンとかサンマーメンが食べたいとか、そういう感情が出てきました」

そして、冬の寒さにも苦しむことになる。

「想像の100倍寒かった。私は、そこまで寒くはないだろうと勝手に思っていたのですが、冬は寒いというより痛い。氷点下になることもしょっちゅうで、北の厳しさを感じた。職場の同僚たちは、冗談まじりではありますが、『0℃以上は寒いとは言わない』と言うんです。『ここまで寒いと思わなかった』と話すと、『盛岡は本州で1番寒い』と教えられました。盛岡に来たことを後悔した瞬間でした」

食や寒さに驚いたという中山さん。神奈川に帰る決定打になった出来事をこう話す。

「寒さや食に飽きるのは、ある程度想定内ではありました。1番辛かったのは、娯楽が少ないこと。私は野球が好きなのですが、プロ野球の試合は年に1試合ぐらいしかないし、観に行きたいと思ったら新幹線で往復2時間かけて仙台に行くしかない。お金もかかるし、なかなか頻繁にはいけませんでした。娯楽といえば、パチンコか、飲み屋か。私はギャンブルも酒も嫌いですので、本当にやることがない。周りに友達もいないし、休みの日に会社の同僚と会いたくもない。話し相手もいないし、冬になると寒さで気持ちが落ちるんです。これはもう、関東に戻るしかないと思いました」

中山さんは2年間盛岡に住み、結局神奈川に帰った。

(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/27896391/

引用元: ・【移住】「想像の100倍寒かった」関東から「盛岡」に移住した30代男性の後悔。「娯楽がパチンコか飲み屋しかないのも辛い」

2: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:48:08.32 ID:aZGwH
また作文か、相当○○な人
3: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:52:33.55 ID:Tfu4F
主食も冷麺だし
4: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:55:11.04 ID:48TBs
極寒とか遊ぶとこないとかそんなこと引っこす前からわかるだろ
バカなのかな
5: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:55:22.91 ID:TZX6T
食に飽きるって
盛岡冷麺以外食べるもんないんかい
6: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:56:03.66 ID:pzMJw
スノースポーツが趣味なら最高なんだろうけどね
盛岡冷麺だけじゃ弱いわな
7: 名無しさん 2025/01/07(火) 18:57:06.13 ID:SLYf3
田舎なんてそんなものよ
地縁の無い奴がどんどん東京へ出て行く時点でわかるだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました