Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【ラーメン店】事業者の倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新

【ラーメン店】事業者の倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新
1: 侑 ★ 2025/01/07(火) 12:06:22.35 ID:??? TID:realface
2024年に発生した「ラーメン店」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は72件にのぼった。
前年(53件)に比べて19件・3割超の急増となり、過去最多を大幅に更新した。
人件費や電気代、原材料コストなどが高騰する一方、「ラーメン1杯=千円の壁」に代表される価格転嫁の難しさで板挟みとなり、閉店を余儀なくされたケースが多くみられた。
2023年度におけるラーメン店の業績をみると、「赤字」が33.8%を占めた。
利益の減少を示す「減益」(27.7%)を合わせた「業績悪化」のラーメン店は61.5%となり、コロナ禍の影響が直撃した20年度(81.0%)に次ぐ、過去20年で2番目に高い水準となった。
国内グルメにおけるラーメン人気の高まりや、訪日客などによる需要増が追い風となった一方で、原材料などの仕入価格や人件費、スープの炊き出しにかかる光熱費といったコスト増を価格へと転嫁できず、利益確保が困難となるケースが多くみられた。
実際に、各種統計情報を基にラーメンで使用する原材料のトータルコスト推移を試算したところ、2024年平均(10月まで)の原価は22年平均比で1割超増加し、豚肉や背脂、麺や海苔、メンマなど、スープづくりから具材に至る幅広い原材料で価格が大幅に引き上がった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c582ba2b4eb60572c6f79b1a8d7e29fbe74444

引用元: ・【ラーメン店】事業者の倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新

2: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:07:19.88 ID:3gRaG
民主党政権時代より衰退する日本

3: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:08:00.62 ID:yGvhc
トヨタよりラーメン屋の方が世界展開して伸びしろあるのにな

4: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:08:27.08 ID:EVZrP
飲食は競争が激しいからおかしくない
上手ければ高くても行く

5: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:09:16.21 ID:nMXXy
三倍新しいラーメン屋が出来るだけでは?

6: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:09:27.77 ID:Vl8Fn
どさんこ、どさん子、どさん娘ラーメンの類が食いたいなあ
あいつらどこに消えたんだよ

7: 名無しさん 2025/01/07(火) 12:10:33.39 ID:Lgq48
ラーメンが当たり前のように千円超えになってて、物価が上がってるから
仕方がないんだけど、客は離れるよね

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました