1: 首都圏の虎 ★ 2025/01/04(土) 21:29:24.89 ID:uT4t2l9M9
キャスター・辛坊治郎氏(68)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。滞在先のアメリカで“物価高”を痛感し、全然楽しめない心境を吐露した。 年末からアメリカに訪れている辛坊氏は「フロリダ、オーランド。深夜のフードコート。はっきり言って最下層に近い人しか来ないフードコートで、一食3千円は絶対必要。勿論、スーパーで食材を買って自炊すると遥かに安く上がるが、それでも500円では無理だ。これがアメリカの現実だ」とポスト。
さらに「フロリダなう。基本、ロスと全く同じ。たかがコーラの分際で6ドル半(約1000円)」「チーズバーガーセット1650円。今の為替レートは、かなり異常だ」とも。
全文はソースで 最終更新:1/4(土) 21:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c42b207f58792cd7c037fd7b6b3b911db47985
引用元: ・辛坊治郎氏、アメリカ滞在も…“物価高”で全く楽しめず「懐も寒い」「これがアメリカの現実だ」 [首都圏の虎★]
2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 21:31:04.15 ID:kCuOpuNf0
日本人の現実では?
>>2
それはそうだがアメリカ人も物価高に苦しんではいる
3: 警備員[Lv.14] 2025/01/04(土) 21:32:28.44 ID:hQaFv5J+0
去年、ネバダの田舎で中華食ったら、食べ放題で10ドルくらいだった。フロリダ辺りで高い高い当たり前の話されても。
4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 21:32:29.30 ID:SSRnvFib0
フランスとかいってきたけどカルフールあったからコーラ1.5リットル400円くらいでは買えた
5: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 21:33:14.97 ID:QnRCrIOT0
逆に来日してる外国人にはめちゃくちゃ安く感じるんだろうな
その割に富士そばで食ってたりケチだよね
6: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 21:34:30.89 ID:QoD/dyZ00
日本の食文化のレベルは相当に高い
それなのに外国ファストフードを有難がるのは馬鹿だ
コメント