Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【気象】小犬にクジラに時計…台風の「名前」は14回に1回“日本名”になる 2025年“1号”は「ウーティップ」で決まり⁉

【気象】小犬にクジラに時計…台風の「名前」は14回に1回“日本名”になる 2025年“1号”は「ウーティップ」で決まり⁉
1: 牛乳トースト ★ 2024/12/31(火) 11:38:03.09 ID:U7Ffbe1h9
災害級酷暑に加え、立冬を過ぎても夏日を記録するなど、とにかく「暑い」1年だった2024年。台風はあわせて26個発生しました。11月には、台風が同時に4個発生し、世間を驚かせました。一度に4つの台風が存在したのは、2017年以来7年ぶり。また、11月としては、統計開始以来初めてのことです。

ここで話題となったのが、台風につけられた名前です。22号は「インシン」、23号は「トラジー」、24号は「マンニィ」、そして、25号は「ウサギ」。これは誰がつけているのでしょうか

名付け親は「台風委員会」なる組織。これは日本をはじめ、アジア14か国が加盟しています。それまでは、アメリカが女性の名前を付けていましたが、2000年から、なじみの呼び名をつけることで、防災意識を高めようと、北西太平洋、または南中国海の領域で発生する台風に、共通の「アジア名」をつけるをつけるようになりました。

台風の名前は全部で140あり、日本は10の名前を提案、いずれも星座名を由来としています。また、孫悟空を意味する「ウーコン」(中国)、お菓子の名前からとった「ブアローイ」(タイ)、男性の名前から命名した「ロウキー」(アメリカ)など、各国の特色が出ているものばかりです。

ちなみに「1番」は、カンボジアがつけたゾウを意味する「ダムレイ」。名前は台風が発生するごとに、順番に使っていき、140番の「サオラ―」(ベトナム)まで行くと、再び「ダムレイ」に戻るという仕組みです。

*記事全文、台風の名前1~140は以下ソースにて
2024年12月31日(火) 07:00 SBS NEWS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1645432

引用元: ・【気象】小犬にクジラに時計…台風の「名前」は14回に1回“日本名”になる 2025年“1号”は「ウーティップ」で決まり⁉ [牛乳トースト★]

2: 警備員[Lv.29] 2024/12/31(火) 11:39:04.64 ID:Nyaf4Hbx0
キムチ
キムチ
キムチー

3: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 11:39:53.69 ID:NZS7KZRv0
血税払ってるのに台風に対してヤギやウサギみたいな投げやりな名前をつけるのはいかがなものかと
中学生でももう少し考えて名前つけるぞ

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 11:43:25.14 ID:i4fDqzO60
フーコ希望

6: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 11:44:44.93 ID:l9Xi3ptS0
台風に名前、必要か?

7: 名無しどんぶらこ 2024/12/31(火) 11:44:57.24 ID:EYfyi3Nz0
決まり?
じゃねぇよバーカ
明日から年が変わるのにあらかじめ決まってねぇわけねぇだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました