1: 警備員[Lv.65](東京都) [ヌコ] 2024/12/31(火) 07:32:13.23 ID:2D5jIOG80● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
職場に向かう朝の電車の中では、スポーツ新聞で前夜のプロ野球ナイターの裏話を読み、帰りは夕刊紙の政治批判で留飲を下げたり、
お色気小説でニヤニヤ……というのが、平成半ばころまでのサラリーマンの通勤風景だった。
そんな即売紙(主に駅売店やコンビニで販売される新聞)が存続のピンチに追い込まれ、2025年1月末で夕刊フジは廃刊、
東京中日スポーツは紙の新聞をなくして電子版だけになる。いずれも部数減と用紙代・印刷代などの制作費や配送費の高騰で、
発行・販売を続けることが難しくなったためと説明している。
■631万部→192万部
どのくらい減っているのか。日本新聞協会によると、2000年は約631万部あったスポーツ紙は、23年には約192万部とほぼ3割に激減、
夕刊紙もそれに近い減り方と見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/192a51bb80180b749621305ea229f1731e6a0881
引用元: ・「スポーツ紙」2000年から3割に減った スマホで読めるし缶コーヒーより高い…誰が買うの? [837857943]
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/31(火) 07:35:05.63 ID:c9NhpsHw0
缶コーヒーとか飲まなくなったわ、買うなら水だしコーヒー欲しければコンビニコーヒーの方が旨いから
3: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/12/31(火) 07:36:19.99 ID:StthLF1X0
新聞とってた時 サービスでスポーツ紙付けてくれたけど読むところ無いゴミだった
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/31(火) 07:36:31.91 ID:iX0p0uqs0
ネズミ色のキャップ被った汚い格好のジジイが買っていくよ
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PA] 2024/12/31(火) 07:38:56.74 ID:gSJsdeKt0
老害しか読んでない
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/31(火) 07:39:07.52 ID:J8H3d7D20
エロ記事を読む人が買う
7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/12/31(火) 07:39:08.12 ID:V5GWJg7C0
競馬に熱上げてた頃は毎日楽しみだったが冷めた今は別に無くてもいいな
コメント