Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

鬼子母神って、お釈迦様が「子供のいない母親の気持ち、分かったろ?」と言って改心させたのか?

鬼子母神って、お釈迦様が「子供のいない母親の気持ち、分かったろ?」と言って改心させたのか?

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/12/30(月) 13:32:21.69 ID:bouT85Il0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
鬼子母神といえば、子授けや安産、子育ての神としてその名を知られる歴とした神さまである。赤子を抱いた柔和な母親の姿で、優しげな眼差し…とイメージされることが多いようである。しかし、中には鬼のような形相で、口が裂けたり、
ツノまで生えている像まであるというから、驚かされてしまう。そういえば、読んで字のごとく、名前の最初に「鬼」がつく。このことからわかるように、元は鬼であり、改心して神さまになったという。鬼から神へ、その経緯を探ってみることにしよう。
 もともと、古代インド神話に登場する悪鬼で、元の名は可梨帝母(ハーリーティ)。王舎城(おうしゃじょう)の夜叉(やしゃ)神の娘で、八大夜叉大将の一人である散支夜叉(パンチカ)の妻であった。夜叉といえば、鬼神の総称。
阿修羅と言われることもある他、金剛力士の元の姿であったということをも合わせて鑑みれば、とても恐ろしい存在であったことが想像できそうだ。

この娘がパンチカと結婚した後、五百人あるいは千人ともいわれるほど多くの子供を産んだというから恐れ入る。当然のことながら、これだけの子を自らのお乳で育てるとなると、想像を絶するほどの栄養が必要であるに違いない。
ならばいっそのこと、人間を捕まえて食べるのが手っ取り早い!と思ったかどうかはともかく、多くの人を殺して食べたという、悪鬼の権現のような存在だったのだ。人々から恐れられていたことはいうまでもない。

これを危惧したのがお釈迦さまである。ここは一つ、懲らしめてやろうと、彼女の末子である嬪加羅(ピンガラ)を托鉢(たくはつ)に使う鉢の中に隠してしまったのだ。7日間にわたって世界中を探し回るも見つからず、
半狂乱になってしまった彼女。頃合い良しとばかりに、お釈迦さまが優しく語りかけた。「多くの子を持ちながらも、ただ一人の子を失うだけで嘆き悲しむお前、子を失う親の苦しみをわかったであろう」と。これには流石に応えたのか、
涙ながらに頷く彼女。自らの罪を悔い、三法に帰依したことで、隠していた子も無事元に戻った…という、ありがたい仏教説話なのだ。

鬼子母神が人を食らう悪鬼から神に転じた、その訳とは?(歴史人) - Yahoo!ニュース
安産や子育ての神として祀られることの多い鬼子母神(きしもじん)。子を見守る優しげな神かと思いきや、元は多くの子供を養うために、人を殺して食らうというおぞましい鬼であった。悪鬼が転じて神に。その経緯と

引用元: ・鬼子母神って、お釈迦様が「子供のいない母親の気持ち、分かったろ?」と言って改心させたのか? [194767121]

2: ! 警備員[Lv.2][新芽](長崎県) [BR] 2024/12/30(月) 13:33:49.26 ID:3ggAbRo/0
恐れ入りや
4: 名無しさん@涙目です。(香川県) [KW] 2024/12/30(月) 13:37:54.96 ID:2wIZY9Xv0
バジュラオン!バジュラオン!バジュラオン!
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AO] 2024/12/30(月) 13:38:11.96 ID:iwcyfgOk0
ブラックジャック先生が改心させたんや
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/30(月) 13:50:16.47 ID:chwVWAtl0
改心の一撃!

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました