「最も多いコンテンツ視聴方法」について尋ねた設問に対しては、テレビ画面との回答が56.7%を占め、次いでスマートフォンが26.1%、パソコンが11.9%、タブレットが5.1%と続き、テレビ画面でコンテンツ視聴を楽しむ人が最も多かった。さらに「家族やパートナーと一緒にテレビ画面でコンテンツを視聴する平均頻度」については、半数を超える55.1%が毎日と回答。家族やパートナーとテレビ画面の前に集まることが多いという傾向が明らかとなった。
また、家族やパートナーとの時間を重要視すると選択した66.8%の回答者に「ここ数年でテレビ画面での視聴機会」を問うと、増加したと回答した人は40.3%と、減少したと回答した人(9.7%)の4倍以上という結果に。個人デバイス使用が普及したりする中でも、家族やパートナーとの時間にはテレビ画面が重要な役割を期待され、「お茶の間」に回帰しようとしている傾向が見えている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32331a829b4149bce808dabebfb33fc4d6706d2
引用元: ・【調査】家族世帯の「テレビで映像視聴」は増加傾向に 「令和のお茶の間実態調査」
ポケモン新無印は楽しかった
ドラえもん映画か?
というか、一家に1台あるだけでもマシなくらいオワコンやろ
コメント