1: 鯨伯爵 ★ 2024/12/29(日) 11:37:14.09 ID:??? TID:gay_gay
災害で住宅が全壊(損害割合が50%以上)した世帯に最大で300万円を支給することなどを定めた被災者生活再建支援法について、毎日新聞は全都道府県の知事を対象にアンケートを実施した。その結果、青森県や徳島県など26道府県の知事が300万円では「不十分」と答えた。
住宅の再建に当たり、専門家は「原則(住民による)自助」と指摘するが、能登半島地震の被災地では「もう少し支援があれば」という声もある。その中で、行政による公助を充実させた方がいいと考える知事が多く、国会での議論が期待される。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20241228/k00/00m/040/111000c
引用元: ・被災住宅の再建「全壊で300万円」 26道府県知事「不十分」
2: 名無しさん 2024/12/29(日) 11:38:56.83 ID:MigId
自民党の能登は絶対復興させないという強い意志を感じる。地方は金かかるからな。
3: 名無しさん 2024/12/29(日) 11:42:37.60 ID:ZRQOm
じゃあ全世帯に数千万出せばいいかと言っても
対象が数万世帯以上になったら増税するしかなくなるしな
300万なら中古の家もあるんだし
納税者から見れば十分だわ
4: 名無しさん 2024/12/29(日) 11:44:45.27 ID:kNFkX
保険が出るまでの繋ぎだからな
保険未加入者を完全支援してたら財政破綻する
5: 名無しさん 2024/12/29(日) 11:56:44.19 ID:00XtZ
何故税金で保証すんの?
7: 名無しさん 2024/12/29(日) 12:01:57.32 ID:UcJSU
安くても1000万ぐらいはかかる
コメント