1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/28(土) 22:34:16.38 ID:K6y/UhLo0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
静かな退職への企業の対抗策「ステルス解雇」、その大きすぎるリスク
https://forbesjapan.com/articles/detail/76186
企業と被雇用者の間には分断があり、断続的な綱引きが行われている
従業員が慢性的に仕事へのやる気を見せず、要求される最低限のことしかしない「静かな退職」と呼ばれる現象も話題になった。
(略)
「トレンドになっているこの用語は、企業が、それとはっきりわかるレイオフを始めるのではなく、目立たないように人員削減することを指す。
例えば、軽微な違反に的を絞り、従業員に静かに退職を迫ったり、退職を促すような職務に配置転換したりすることだ」
引用元: ・社員の静かな退職(最低限しか働かない) vs 会社のステルス解雇(軽微な違反で退職を迫る) ファイ! [754019341]
>>1
最低限やるべきことやってるのになんで退職なんだ?
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/12/28(土) 22:36:06.86 ID:ANDYgX670
無能ほど会社に寄生する。
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/28(土) 22:36:26.97 ID:qXPmAxbM0
退職でもないし、ステルスでもないじゃん
5: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/28(土) 22:38:26.84 ID:eU3uYtB40
従量課金だった頃の会社ケータイでニュース見まくって高額請求でバレて解雇とかありえませんよね?
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/28(土) 22:38:40.30 ID:Qd67bX+t0
コスパ悪いからね
7: 警備員[Lv.44](みかか) [ニダ] 2024/12/28(土) 22:39:25.60 ID:FfMIa73a0
それって単なるサボりでは?
コメント