Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採・樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」

世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採・樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2024/12/27(金) 09:37:25.41 ID:A8ap3jCY0● BE:178716317-2BP(2000)

引用元: ・世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採・樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」 [178716317]

2: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2024/12/27(金) 09:37:33.95 ID:A8ap3jCY0 BE:178716317-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
「緑の日傘」とも言われる樹冠が増えると、強い日差しを遮り、熱中症予防や都市部のヒートアイランド現象の緩和などの効果が期待できる。
そのため、世界各国の都市では樹冠被覆率を引き上げることに力を注いでいるといわれている。

一方、日本ではその動きに遅れをとっており、東京大学「都市・ランドスケープ計画(寺田徹)研究室」の調査によると、

東京23区において、2013年の9.2%から2022年には7.3%まで減っていたことが判明したという。

前編記事『「ディズニーランド23個分の樹木」がたった9年間で消滅、杉並区では「約40%減」……「東京23区の猛暑化」に歯止めが効かない「驚愕の背景」』に続き、

樹冠被覆率を引き上げるために海外の都市で行なわれている取り組みを紹介する。

・欧州では活発な動き

・樹冠被覆率30%で死亡者が減る

・暑さ対策の一環

・「樹木の専門家」が不在

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/27(金) 09:38:58.49 ID:DPcAYPNa0
腐って落ちた枝に当たって怪我した管理が悪いとか訴えられるからな
4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2024/12/27(金) 09:40:26.96 ID:L13FfkWS0
> ディズニーランド23個分の樹木全然イメージできないんだが

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/27(金) 09:40:51.26 ID:+extH56n0
都市部から出ていって田舎の山中に住めばよかろうよwww
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/27(金) 09:41:45.73 ID:27t5UWrP0
でも太陽光パネルを設置するために山林の樹木を伐採するのは問題ないからw
7: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2024/12/27(金) 09:42:22.72 ID:tjRQjb190
BMもやってるだろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました