Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

東京大空襲の証言ビデオ、20年超の封印解かれで来春公開 戦争の実相どう伝るえかが焦点 江戸東京博物館

東京大空襲の証言ビデオ、20年超の封印解かれで来春公開 戦争の実相どう伝るえかが焦点 江戸東京博物館

24時間内人気記事

1: 少考さん ★ 2024/12/26(木) 11:28:40.90 ID:kTB6Pc7r9
東京大空襲の証言ビデオ、20年超の封印解かれで来春公開 戦争の実相どう伝るえかが焦点 江戸東京博物館:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375879

2024年12月26日 10時00分 会員限定記事

 東京都は東京大空襲などの戦争体験談を収録したまま、20年以上公開していなかったビデオについて、2025年度にも江戸東京博物館(墨田区)で常時公開する方針を固めた。貴重な証言の公開を求める声は年々高まり、今春の限定公開も関心を集めた。証言者らは常時公開を喜ぶ一方、戦争の実相を伝える公開方法となるか注視している。(原田遼)

 都によると、公開を検討しているのは、現時点で本人らの同意が得られた172人分の証言映像。現在改修中で26年春に再開予定の江戸東京博物館内に視聴コーナーを設ける。担当者は「ライブラリー的な使用を検討している。具体的な公開方法は未定」と話した。

◆330人の証言、これまで大半が公開されず都の倉庫に

 都は1995~99年ごろ、平和祈念館(仮称)の建設計画に合わせ、330人の証言を取材・収録。しかし、保守系議員らが第2次大戦中の日本の加害に触れる展示案に懸念を示し、計画は頓挫。ビデオは例外的に公開された9人分をのぞき、都の倉庫に保管されたままになっていた。

 近年、証言者の高齢化やロシアのウクライナ侵攻などを受け、ビデオの公開を望む声が議会で高まり、都は公開を目指す方針に転換。証言者や遺族に改めて公開の意向を確認し、24年2~3月には都内4カ所で開いた東京空襲資料展で122人分を公開した。

 映像はすでにデジタル化され、常時公開に向けて編集作業中。議員からは教育現場での活用や、インターネットでの公開を求める声が上がっている。

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・東京大空襲の証言ビデオ、20年超の封印解かれで来春公開 戦争の実相どう伝るえかが焦点 江戸東京博物館 [少考さん★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:29:14.55 ID:v0U9qDBp0
空襲よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4: 【6等】 2024/12/26(木) 11:31:03.01 ID:xrMFdU2n0
もう相当なお年でしょ

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:31:23.75 ID:V7staaCD0
警察と軍人が橋を封鎖して火災から逃げて来て住民に

「逃げるな!戻って消火活動しろ」

と押し返した話はムカついた

6: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:33:27.69 ID:Xb9dDEnP0
カーチス・ルメイに勲章やった小泉一家の断罪を頼む。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました