
今年1年間の日本と世界の平均気温は、いずれも、気象庁が明治時代に統計を開始して以降、最も高くなる見込みです。
気象庁は先ほど(25日午前11時)、今年1年間の日本と世界の平均気温についての見通しを発表しました。
それによりますと、11月までの気温で算出した日本の平均気温の速報値は平年と比べプラス1.64度で、明治時代の1898年に統計を開始して以降、これまでで最高だった去年の確定値プラス1.29を大きく上回り、最も高くなる見込みです。
気象庁は今年の高温の要因として、地球温暖化に加え寒気と暖気の境目である偏西風が平年より北側に蛇行したことなどから、日本付近が1年を通じて暖かい空気に覆われたことなどを挙げています。
また、世界の平均気温は(略)
※全文はソースで。
引用元: ・2024年の平均気温 日本・世界とも統計史上最高となる見通し 気象庁 [少考さん★]
今回は寒いんだよな
冬は相変わらず寒いしな
名探偵津田の収録が9月末でまだ暑かったのに
放送時期が今だから長袖を下さいで粘ってたのが演出なのがちゃんと考えて作ってる
コメント