Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【悲報】学生「お前らが公務員を叩きすぎて見ててしんどそうなので応募しません」

【悲報】学生「お前らが公務員を叩きすぎて見ててしんどそうなので応募しません」
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/25(水) 12:02:10.09 ID:t9mccQNe0● BE:509689741-2BP(6000)

引用元: ・【悲報】学生「お前らが公務員を叩きすぎて見ててしんどそうなので応募しません」 [509689741]

2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/25(水) 12:02:32.69 ID:xG800jcB0
勝利やね

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/25(水) 12:03:02.69 ID:t9mccQNe0 BE:509689741-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
東京都は来春から職員採用試験(新方式)の日程を1カ月前倒しし、内容を簡素化する。応募人数の低迷が続く中、今年度の合格倍率は1.6倍にまで落ち込んだ。早期化する民間企業の採用活動も踏まえ、併願できるようにすることで受験者の掘り起こしを狙う。

 都の大卒者向け採用は、教養試験や論文がある「一般方式」と適性検査やプレゼンテーションで評価する「新方式」がある。新方式は公務員試験対策の負担軽減のために2013年度から導入した。

 都人事委員会によると、20年度の応募人数は一般方式で5078人(合格倍率3.6倍)、新方式で964人(同4.1倍)だったのに対し、24年度は一般方式が2980人(同1.6倍)、新方式が829人(同1.7倍)。早期に民間企業の「内々定」が出たという理由で新方式の辞退者も増えている。

 受験者減に歯止めをかけようと25年度から新方式の試験を1カ月前倒し、3月に実施する。試験内容も1次試験を民間企業でよく使われているテストセンター方式の適性検査「SPI3」だけに簡略化。さらに、面接がある2次試験と3次試験を統合することで1日で全ての選考が終わる。

 また、大学4年生や中途採用者を対象としていた「秋採用」は、3年生まで受験資格を広げ、学生の早期確保も狙う。他の自治体ではまだ例がないという。

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/25(水) 12:03:59.69 ID:RuS++j8U0
公務員にならなくてよかったと思うよ
ヒエラルキー半端ないし、逃げ場のないブラックって感じ

5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/25(水) 12:05:05.72 ID:GtJeDbH80
東京都は今、テレビには内緒の住民訴訟で大変そうだしなぁ

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/25(水) 12:05:24.23 ID:UgBHk6Gc0
一番楽な公務員てどれ?

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/25(水) 12:05:32.38 ID:f1hpMsSa0
一番安定はしてるけどな
自治体選ばないと痛い目に遭う

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました