Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情 稼げる状況に転職者が一時殺到も事業者側が苦境に

都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情 稼げる状況に転職者が一時殺到も事業者側が苦境に

24時間内人気記事

1: Ackerman ★ 2024/12/24(火) 13:08:46.43 ID:??? TID:NOcolor24
 「もうね、限界まできていますよ」

 今年に入ってから、中小規模のタクシー事業者からこんな連絡が入ることが度々あった。コロナ禍ではその多くがドライバーや現場サイドからではあったが、当時との違いは“限界”を感じているのが経営者や運営側からのものだということだ。

 帝国データバンクの調査によると、2023年度のタクシー業界の倒産は33件。過去10年間で最多の水準となる。さらに今年に入り、経営統合や身売りの動きも活発になっている。

 事実、今年に入り中堅規模のタクシー事業者も経営権を手放し、大手に買収されるという実例も相次いでいる。また、水面下でも会社の売却交渉が進んでいるという話も入ってきているように、おそらく今後も事業者の再編は進んでいくだろう。

 なぜドライバーではなく、タクシー事業者が苦しい状況に陥っているのか。その実情に迫る。

■運賃値上げを求める動きが相次ぐ

 タクシーの燃料であるLPガス(プロパンガス)の価格高騰は経営を大きく圧迫している。

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9793351fca97157b39ca6e46a7d004f28573a7

引用元: ・都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情 稼げる状況に転職者が一時殺到も事業者側が苦境に

2: 名無しさん 2024/12/24(火) 13:11:14.69 ID:oPqM7
自動運転タクシーにしてくれ
運転手にうんざり

3: sage 2024/12/24(火) 13:11:36.85 ID:vbUPa
待遇と稼ぎと利益と設備と取り分がバランス悪いかな

4: 名無しさん 2024/12/24(火) 13:13:25.71 ID:TQXu5
支払いはpaypayで

5: 名無しさん 2024/12/24(火) 13:30:16.13 ID:5qkYL
夜24時ぐらい全然タクシー捕まらないよね
乗り場もすごい列だし

6: sage 2024/12/24(火) 13:39:55.11 ID:TaJV6
都心部ならむしろタクシー半分に減らしてもいいくらい
雑な運転のタクシー絡みの渋滞や事故が減るぞ

7: 名無しさん 2024/12/24(火) 13:57:12.13 ID:vzcBU
テスラ完全自動

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました