Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

宮沢洋一案「123万円」 国の減収は7000億円に抑制されると判明 国民案「178万円」は7兆円

宮沢洋一案「123万円」 国の減収は7000億円に抑制されると判明 国民案「178万円」は7兆円

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/21(土) 13:55:58.07 ID:IX475aXu0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
減収は最大7000億円 「壁」見直し、再調整なら拡大も―税制改正
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122001043&g=eco

引用元: ・宮沢洋一案「123万円」 国の減収は7000億円に抑制されると判明 国民案「178万円」は7兆円 [135853815]

2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/21(土) 13:56:25.40 ID:IX475aXu0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
 2025年度税制改正の焦点となった「年収103万円の壁」見直しは、所得税の課税最低ラインを123万円に引き上げる方針でひとまず決着した。見直しに伴う国・地方の減収は6000億~7000億円となり、当初の試算と比べ抑制される。ただ、今回の与党方針に国民民主党は反発しており、通常国会での法案審議に当たり再調整となれば、減収額は拡大する可能性がある。

 政府は国民民主の主張に沿い178万円に引き上げた場合、国・地方で7兆~8兆円の税収減になると試算。地方にとっては、住民税収が約4兆円減るほか、所得税を原資の一つとする地方交付税の減収も見込まれ、自治体から懸念の声が相次いでいた。

 今回、所得税の基礎控除と給与所得控除の見直しに伴う減収は5000億~6000億円で、住民税の減収などを含めると6000億~7000億円となる見込み。試算に比べ減収幅は縮小し、先進国で最悪の状態にある国財政へのマイナス影響は小幅にとどまる。所得税の減収は交付税にも反映されるが、住民税の控除額引き上げは26年度からとされたこともあり、25年度の自治体財政への影響は一定程度抑えられる。

 もっとも、与党が衆院で過半数割れする中、年明け以降の国民民主との調整次第で減収幅は広がり得る。与党税制改正大綱では、今回の減収による財源確保は行わないとする一方、これを超える見直しの場合は「必要な安定財源を追加的に確保する措置を講じる」としており、財源確保は引き続き課題として残る。

3: 警備員[Lv.30](みかか) [CN] 2024/12/21(土) 13:56:53.73 ID:Ky0fQSS/0
国民の資産が7000億円増える。

>>3
178万円なら7兆円の資産が増えるんだろ?
最初から言われてたことだし

5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2024/12/21(土) 13:58:32.64 ID:91ALMIsF0
これは123万でいいわ

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/21(土) 14:00:56.77 ID:YAPhQ5ju0
住民税が入ってないから地方は関係なくね?

7: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IT] 2024/12/21(土) 14:01:03.84 ID:Tdd7K6Tv0
税金でSMクラブに通ってるとムチで叩かれてバカな案しか浮かばなくなるんだろうな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました