金融業界からの選出は初となる。
そんな中注目されたのが、2025年5月で任期満了を控える十倉雅和会長からの“置き土産”。
高齢者数がピークを迎える2040年を見据えた中長期ビジョンの中で、「富裕層への課税強化」が示されたのだ。
富裕層の所得税を段階的に引き上げることで、2034年度までに5兆円程度の財源を確保し、現役世代の社会保険料を抑えると提言している。
十倉会長は「真っ正面から議論してほしい」と呼びかけたが、これに楽天グループの三木谷浩史会長が「経団連終わってる」とXで指摘。
「日本の最高税率は55%で主要国ではダントツ。日本から富裕層は居なくなり、海外で起業する人が増えるだろう。頑張って成功した人に懲罰的重税、正気か」と批判した。
Xでは「国が衰退する」「公平とは何か」などの声があがる中、『ABEMA Prime』では、富裕層への課税強化の是非や、税負担の公正公平について考えた。
■職業“お金持ち”さん「私の周りは続々と海外に」 自身は?
『職業、お金持ち。』の著者で、国内外で3社を経営し個人投資家でもある泉あすか氏。
直近のお金の使い方を問われると、「普段は国内と国外が半々で、2日前までミクロネシア連邦に旅行していた。今週だけで1000万円以上は使っている。食事は1食10万円ぐらいまでが多い」と説明。
収入源は「20歳から金融投資をやってきた。今は投資コミュニティーの運営収益もある」と語る。
泉氏の周りでは、「続々と海外に出ている」という。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d1a32721638c9f2cdf49b655f38bf82d77aa9ce
引用元: ・【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」
日本出て行ってもらった方が国内景気回復するわ。
コメント