Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【政治】財○省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

【政治】財○省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕
1: ちょる ★ 2024/12/21(土) 11:09:02.49 ID:??? TID:choru
「劣等官僚だった玉木ごときのいいようにさせるな」

有力OBからこんな叱咤の声が飛び交う中、新川浩嗣事務次官(1987年旧大蔵省)ら財務省幹部は、少数与党の石破茂政権との「部分連合」に応じる見返りとして「年収103万円の壁」の見直しやガソリン税の引き下げなどを迫る、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)とのバトルを激化させている。

玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで12年間在籍したが、外務省や内閣府など他省庁への出向が多く、主計局や主税局のエリートコースを歩んだ有力OBからすれば「落第生」そのものに映る。

「そんな輩がたまたま衆院選で議席を伸ばし、政局のキャスティングボートを握ったからといって、親元の財務省叩きに興じる様子が我慢ならない」(元事務次官)と、近親憎悪の感情をたぎらせているわけだ。

実際、財務省内の評価で、93年入省組は石破首相秘書官を務める中島朗洋氏と主計局次長の吉野維一郎氏が、若手時代から将来を嘱望された第一選抜。同じく政治家に転身し、岸田文雄前政権で官房副長官として辣腕を振るった木原誠二氏でさえ「次官レースには手が届かない二線級。玉木氏はそれ以下」(別の元次官)と見られてきたという。

それだけに、財政や税制をかき回されては、「霞が関最強官庁の名が泣く」との思いを強めているのだろう。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2161f8e20615cd61c1cada93e5499b0bbe884ded

引用元: ・【政治】財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕

2: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:09:56.43 ID:iBhyg
げっだぁあああああああああああああああああああああん。

3: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:12:28.05 ID:iBhyg
わしがあ。いつう。水道かってにひきおったあ。おおおん。
市長。わしがいつ盗んだか。ゆーてみんしゃい。おおおおん。

6: 名無しさん 2024/12/21(土) 11:16:22.65 ID:SPL7G
「バカ国民ごときに」

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました