[東京 18日 ロイター] – 日銀が18日に発表した7―9月期の資金循環統計によると、9月末時点の家計の金融資産は2179兆円と、8四半期ぶりに前の四半期末を下回った。8月の株安・円高が影響した。
6月末は2214兆円と2005年3月末以降で最高となっていた。前年比では2.8%増だった。
内訳は、株式等が7.2%増の285兆円、投資信託が23.3%増の125兆円。株安や円高で伸び率は6月末を下回った。現金・預金は0.3%増の1116兆円。
企業の金融資産は7.1%増の1523兆円で、残高はこちらも6月末を下回った。
詳細はソース 2024/12/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/f963cb0fff4578f0533a89f30fc46dc12012d71b
引用元: ・日本、家計の金融資産は2179兆円、企業の金融資産は1523兆円、株安・円高で減少 [お断り★]
じゃあ10-12月期は金融資産が過去最高になってるな
一ドル300円はよ
一人あたり2せんまんえんくらい?
コメント