店員「『2025年にテープが見られなくなる』みたいな話は聞いたことありますか?」
客「聞いたことないです」
店員「いまユネスコが発表していて…」
2025年にビデオテープが見られなくなる可能性があることから、DVDにダビングするサービスを勧めているのです。
1980年代から90年代にかけて多く普及したVHS。
それから数十年…VHSの耐用年数は約20年とされているため、映像が見られなくなってしまうことを、いわる「2025年問題」といいます。(抜粋)
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/410fa5e8a195d038c1e5990ff6c17b0949a462c0
引用元: ・【2025年問題】「VHSビデオテープ」が見られなくなる?写真用品店に来店する客が増加中 大切な思い出をデータ化するサービス人気
残したい物ならDVDとハードディスクに保存してた方がいいだろう
理由は分からないがDVDも10年前くらいのものは何枚か、読み込めません、
ってなって見れなくなったりするけどな
コメント