【詳細】ノーベル平和賞 授賞式 日本被団協 晩さん会出席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241209/k10014662521000.htmlノーベル平和賞の授賞式が日本時間の10日夜、ノルウェーの首都オスロで行われ被爆者の立場から核兵器の廃絶などを訴えてきた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会にメダルと賞状が授与されました。
演説を行った代表委員の田中熙巳さんは「核兵器をなくしていくためにどうしたらいいか、世界中のみなさんで共に話し合い、求めていただきたい」と訴えました。
《多くの海外メディアも出席して質問》
ノルウェーのメディアは防衛のために核兵器が必要だと主張する国へのメッセージについて尋ね、田中さんは「核兵器で本当に国が守れるのか。私たちは、核兵器で国民の命や大切なものを守ることはできないと確信していて、抑止力は存立しえないと思っている」と答えました。
別のノルウェーのメディアから今回の受賞がどのような影響を与えることを期待するか問われたのに対し、田中さんはロシアが「核戦力による威嚇」を繰り返しているなどと述べたうえで、「核兵器を使うことが軽く語られるような時代になったのは遺憾で悲しい。後退しつつある核兵器をめぐる情勢が受賞を機に前進してくれると期待している」と答えていました。
引用元: ・ウクライナ「核兵器捨てなきゃよかった」被団協「核廃絶」どっちが正しいの? [595582602]
何事もメリットデメリット両方あるに決まってんじゃん
違うっつーならウクライナ行ってて死者全員復活させて戦争自体無かった事にしてこいよカス。
だが、同時に「非現実的な絵空事」でもある。現実的なのはもちろんウクライナの方だ。
コメント