Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

斎藤氏の選挙運動費用 ビラ・ポスター製作の公費負担分は250万円

斎藤氏の選挙運動費用 ビラ・ポスター製作の公費負担分は250万円
1: 蚤の市 ★ 2024/12/04(水) 07:59:51.66 ID:SXEFl6Zu9
 兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事(47)の選挙運動費用収支報告書の閲覧が3日、始まった。収入は「さいとう元彦後援会」など2団体からの寄付2130万円で、支出は約2370万円。支出のうちビラとポスター製作の公費負担分は約250万円だった。

広告費4項目は後援会へ支出
 収支報告書によると、公費負担分はポスターとビラの印刷費で、大阪府の会社を支出先として、それぞれ約99万円と約150万円だった。また、広告費にはチラシデザイン製作16万5000円▽メインビジュアル企画・製作11万円▽ポスターデザイン
製作5万5000円▽選挙公報デザイン製作5万5000円――の4項目が含まれ、知事選告示後の11月4日、後援会に対して支出された。

 斎藤氏の代理人弁護士の説明では、後援会が11月4日、同県西宮市のPR会社に公選法で対価の支払いが認められている5項目について、計71万5000円を支払った。弁護士は12月3日、収支報告書に広告費として記載された4項目がそれに該当し、残る1項目は公約スライド製作費で、政治活動費として処理したと書面で回答した。弁護士が11月27日に公表したPR会社からの請求書には、公約スライド費は30万円(税抜き)と記載されていた。

 PR会社の社長は投開票後、斎藤氏の選挙で「広報全般を任せていただいた」などとインターネットで発信。斎藤氏がこの会社に選挙運動の報酬を支払い、社長も受け取ったとして、大学教授らが公職選挙法違反(買収、被買収)容疑で県警と神戸地検に告発状を送付した。斎藤氏側は「公選法で認められたポスターのデザイン製作費などで、広報全般を依頼した事実はない」としている。【山田豊】

毎日新聞 2024/12/3 19:13(最終更新 12/3 19:22)
https://mainichi.jp/articles/20241203/k00/00m/040/207000c

引用元: ・斎藤氏の選挙運動費用 ビラ・ポスター製作の公費負担分は250万円 [蚤の市★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 08:00:13.25 ID:pUBV3MMS0
逮捕で

3: 【鳳凰】 2024/12/04(水) 08:00:43.15 ID:P0DmQp5Y0
妥当な額じゃないの

4: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 08:01:11.23 ID:+XWuETji0
大阪府の会社

あっ

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 08:01:28.61 ID:UYrgelwW0
# 楓ちゃんは許して

6: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 08:01:52.90 ID:83X4hUFo0
もう真っ黒だなw

7: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 08:02:01.67 ID:h4CUepb70
スライドでかなり斎藤不利になったとAIが判定してるな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました