ある研究では、食前の水分摂取(500ml)により、高齢者の食事エネルギー摂取量が約111kcal減少することを示していたが、若い成人ではこの効果は確認できなかった。
糖尿病患者を対象とした研究では、1日1000mlの食前の水分摂取により、空腹時血糖値が改善した。この効果は血糖値が高い患者でのみ確認され、正常値の患者では効果が見られなかった。この効果は食事摂取量の減少や体重減少による可能性もある。実際に、介入群では体重減少が見られたのに対し、対照群では見られなかった。
頭痛持ちの成人が水分を多く取るようになって3カ月後、生活の質が改善したという報告がある。ただし、参加者が少なく、途中で離脱した人も多かったため、明確な効果を証明するには至らなかった。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/500f5ee5bacbcb67cb275adafc6be21d8bd4d7e0
引用元: ・【身体】「1日に多めの水を飲むと健康に」は本当なのか?体重減量、頭痛軽減、糖尿制御など徹底分析!
でも水道水はPFASとかタンクの汚れとかで飲めない
貧乏ほど不健康なのは変わらん!
普段の飲料水でミネラルウォーター買ったことないわ
グレフルやレモン汁でほんのり酸性にして飲んでる
コメント