初めて300万人を超した昨年と比べ約38万人増えた。中国経済の低迷により、若者の安定志向が強まっている。
1日、北京で、国家公務員試験の会場に入る大勢の受験生ら=大原一郎撮影
北京の試験会場では、1日午前9時の筆記試験開始を前に数百人の受験生が列を作った。
緊張した表情で、ノートを片手に直前まで復習する姿もあった。
中国メディアによると、25年採用の国家公務員の募集人員は前年比160人増の3万9721人。
中国中央テレビは1日夜、実際の受験者は約259万人で平均倍率は65倍だったと伝えた。
背景にあるのは経済低迷に伴う若者の就職難だ。学生を除いた都市部の16~24歳の失業率は8月、今年最高の18・8%に達し、
10月も17・1%と高止まりしている。このため、リストラや倒産の心配がなく、安定した仕事を意味する「鉄の 茶碗ちゃわん 」と
称される国家公務員が憧れの的になっている。
大手求人サイト「智聯招聘」が今夏の大学新卒者を対象に行った調査によると、
就職活動では安定が最重要だと回答した人は51・0%となり、前年から10・3ポイント上昇した。
3年働いたIT業界からの転職を目指して受験した女性(26)は
「私の希望職種は倍率が400倍ほどに達する。不景気で安定した仕事を求める人が増えている」とため息をついた。
2024/12/01 19:39
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241201-OYT1T50048/
※関連スレ
【カワイソウネ…】 学歴命のタワマン母にチャイナママがかけた衝撃のひとこと。学力低下という日本が抱える大問題 [12/2] [仮面ウー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733079224/
いま中国人が日本の“お受験戦争”に参戦する理由とは…「中国では半分は高校進学できない。日本の教育システムは子供に優しい」[12/1] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733022784/
中国で若者の就職難が深刻化 「北京大学の博士すら仕事が見つからないなんて」インフルエンサーの発言炎上の引き金に [11/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1732693423/
【TBS】 チャイナの就職面接会で日本企業が人気を集める 若者失業率が約18%と厳しい雇用環境続く [11/17] [仮面ウー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1731795396/
【韓国】「就職難に挑む」若者世代、増加する起業熱…起業後の存続は難しく「良い職に就くより成功率が低い」 ★2 [11/19] [仮面ウー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1731953545/
引用元: ・【読売新聞】 就職難のチャイナ、「鉄の茶碗」が若者の憧れ…倍率400倍の狭き門も [12/2] [仮面ウニダー★]
コメント