Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

本土復帰後初の不認定、「金返せ!」ヤジも 沖縄県ワシントン事務所「虚偽申請」問題

本土復帰後初の不認定、「金返せ!」ヤジも 沖縄県ワシントン事務所「虚偽申請」問題

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/11/26(火) 12:29:09.95 ID:PPZP6tE10● BE:662593167-2BP(2000)

引用元: ・本土復帰後初の不認定、「金返せ!」ヤジも 沖縄県ワシントン事務所「虚偽申請」問題 [662593167]

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/11/26(火) 12:29:30.23 ID:PPZP6tE10 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
米軍基地問題を解決するため沖縄県が米国に設立した「ワシントン事務所」が株式会社として事業登録され、駐在職員の就労ビザ(査証)取得の際に事実と異なる書類が米政府に提出されていた問題で、沖縄県議会は26日、事務所の関連経費を盛り込んだ令和5年度一般会計決算を賛成少数で不認定とした。議会事務局によると、沖縄の本土復帰(昭和47年)以降、県議会本会議で決算が不認定となるのは初めて。議場では「金返せ」といったヤジも飛んだ。

県議会では自民、公明、維新の3会派が一連の問題を究明しており、自民党会派の座波一(はじめ)県議は「国内外の法を無視した悪質といえる手法であり、断じて容認することはできない。大きな疑惑が発覚したと言わざるを得ない」と非難した。

事務所は2015年、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する県の主張などを米国内で発信するために設置された。

県によると、米国務省から「非営利目的の事業者設立は不適当だ」との見解が示されたため、米国の弁護士の助言を得て、県が100%出資する「株式会社沖縄県ワシントン事務所」として設立。現地に常駐する県職員は、ビザ取得の際、県側が肩書を「社長」などとして申請していた。

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [NZ] 2024/11/26(火) 12:30:39.06 ID:wVjXnjKz0
 
いつも沖縄を守ってくださりありがとうございますアメリカ軍基地様!!!!!!!!
 
 

4: 警備員[Lv.9](茸) [CN] 2024/11/26(火) 12:31:52.17 ID:28I8K9Jl0
沖縄から米軍が撤退すれば、沖縄は中国の領土になるよ?
それでもいいの?
沖縄人は何を考えてるの?

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2024/11/26(火) 12:32:06.07 ID:qAg4EeCZ0
ワロタ

マジでニュースにならんの本当に糞だな
無理強いで斎藤に凸ってる癖にw

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/26(火) 12:32:08.81 ID:kzwa+EcK0
およそ10年も無駄金垂れ流しててワロタ
酷すぎ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました