11/19(火) 17:00 magacol
撮影/鈴木章太 取材/キッカワ皆樹 編集/浜野彩希
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f40b86ca6188a5216d0cc64b247e055c83ef40b?page=1
常に話題作を世に放ち続ける金原ひとみさんは、41歳にして作家歴20年超え。私生活では17歳と13歳の2人の娘を育てる母としての面もあり、美ST世代と同じく悩みながらも子育てに向き合われています。そんな金原さんにはなんと「もう1人子供を産まないと、何も手にしていないのと同じだ」という思いに捉われた過去があり、それが最新作『ナチュラルボーンチキン』での大きなポイントにも繋がっていると語ります。知られざる妊娠エピソード、さらに「こんな母親もいたなと思いながら巣立ってほしい」と話す金原さんの娘たちとの接し方など、子育てと仕事を両立する1人の女性としての一面が垣間見えるインタビューをお届けします。(※中略)
■人生をぐちゃぐちゃに変えるほどの壮絶な引力を有する「子供がほしい」という感情
今回の最新作『ナチュラルボーンチキン』では、主人公が自らをルーティンの中にガチガチに嵌め込んで生活をしていますが、そこに至る原因となった壮絶な過去として、彼女が経験した不妊治療が浮き彫りになっていきます。
カギとして不妊治療を選んだ背景には、友人の体験談と、私自身の流産の経験があります。私は1人目を生んだ後に流産したのですが、それまでは正直2人目が欲しいとは全然思っていませんでした。子供1人でも大変なのに、さらにもう1人なんて絶対に無理だと。ですが2人目を流産したとき、「もう1人欲しい」と体内から込み上げてくるような欲望が芽生えたんです。「次の子を生まないと、私は何も手にしていないも同然だ」と思い詰めるようになってしまいました。ホルモンバランスがメンタルに影響していると分かってはいても、メンタルに支配されて自分が自分でなくなっていくような感覚がありました。
さらにその後、不妊治療をして子供を出産した友人の体験談や、彼女が産婦人科で見てきたことなどの話を聞いて、「いつか小説に書いてよ」と言われたことも、この設定を導入した理由の一つです。45歳の独身女性である主人公が至ったルーティン生活が、年齢を重ねることでの合理性の追求の結果、というふうにはしたくなかった。何かで覆わないと生きていけないほどの過去があって、それゆえに自分を守る必要性に迫られルーティン生活に身を投じた、という流れが小説を書くうえで絶対に必要でした。そうしたキャラ作りをしていく中で、「彼女になら、今まで見て聞いてきた子供を望む思いを託せる」と確信したんです。
■自分が親に言われた“つまらないこと”を言うようになっていた自分自身に愕然
娘たちも今や高校2年生と中学1年生になりましたが、最近ショックを受けたことがあります。自分が親から言われたことと全く同じようなことを長女に言っていたことに気づいてしまって。どんな感じのことか?「彼氏と泊まりなんてありえない、スカートが短すぎる!」みたいな感じのことです(笑)。私も昔似たようなことを親から言われ、「この人たちは何が楽しくて生きてるんだろう」と思っていたのですが…。いつの間にこんなに凝り固まって、人と、ましてや自分の親と同じことしか言えないだなんて。母親としての顔や責任があるとはいえ、自分にがっかりしました。
彼女達が小さい頃は何をするにも私がいなければならず、人生に完全に付属した存在でした。今では成長し自己主張もするようになりましたが、今の若者はとても平和主義だと感じます。人を傷つけたり、ショックを与えたり感情的になることを極度に嫌うんですね。私は過剰というか、自分が納得いくまで言葉を重ねるので時として相手を言葉で叩きのめしてしまうことがあって、娘達世代にとってそれは犯罪的なまでに暴力的で野蛮なことに見えるようで。実際、娘達と言い争いになりそうになると、彼女達はスッと引きます。「今は話し合う時じゃない」と。でも私は話さないと気が済まなくて尚も理詰めで言うと、「そういうの良くないよ。もう話したくない」となる。さすがに私も反省して「気をつけます……」と改めるのですが、娘達に指摘されなかったらそれこそ老害になっていたかもしれません。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: ・【文芸】金原ひとみさん(41歳)は17歳&13歳の母も「第二子で流産を経験後、自分が自分でなくなっていく感覚が…」 [湛然★]
>娘達に指摘されなかったらそれこそ老害になっていたかもしれません
いやもう充分老害だから諦めろw
コメント