裏付けとなる2024年度補正予算案の一般会計からの支出は13.9兆円となる。特別会計などを合わせた財政支出は21.9兆円、国と地方自治体、民間資金をあわせた事業規模は39兆円になる。
経済対策は①日本経済・地方経済の成長②物価高の克服③国民の安心・安全の確保――の3つを柱に位置づけた。
石破茂首相は22日の政府与党政策懇談会で「補正予算を速やかに編成し、国会での審議を賜り、早期の成立を目指したい」と述べた。「各施策を国民の手元に届け、賃金・所得を増やしていくよう全力を尽くす」と強調した。
*記事全文は以下ソースにて
2024年11月22日 17:11更新 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2168Z0R21C24A1000000/
*関連スレ
住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増 給付対象のおよそ75%が65歳以上 ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732005792/
低所得世帯への3万円支給67%が評価せず ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731880600/
引用元: ・【政策】経済対策を決定、非課税世帯に3万円 補正予算13.9兆円 [牛乳トースト★]
でも減税の7兆円は無理
アホすぎるだろ、自民党と公明党
そんなこんなで数十年だ
この先も変わらないって事で
歯車が止まったら二度と動かないから給付金で延命してる
コメント