1: ちょる ★ 2024/11/21(木) 11:49:52.49 ID:??? TID:choru
物価高騰により2年間先送りとなっていた生活保護費の見直しに向けた議論が年末にかけて行われる。依然として続く物価高の中、生活保護受給者はぎりぎりの生活を送る。ある受給者は追い詰められている状況を吐露した。近年の物価高騰は弱者とされる人々の生活に暗い影を落とす。約4年前から生活保護を受ける東京都内の50代女性は、週3日、午後8時になると近くのスーパーに行って半額シールが貼られた食料品を探す。この夏は室温が36度になる中でもクーラーを使わず、扇風機だけで暑さをしのいだ。月7万円弱の保護費では、どんなに節約をしても手元には2000円しか残らない。
昨年8月、スーパーで生活保護受給者の70代女性と知り合った。自宅のエアコンは故障したままで、毎日閉店まで涼みに来ているという。
今年8月、毎日いるはずの女性の姿を見なくなった。後に自宅で熱中症により亡くなったと知った。
50代の女性自身も在宅中に熱中症で倒れた。「このまま黙っていたら私も同じように死んでしまう。働いていたときと違い、人間らしい生活、最低限の人付き合いも難しい状況であることを知ってほしい」と言葉を絞り出した。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/954cd870ba8b44739099977885f2cb653f7f45a1
引用元: ・【物価高騰】生活保護受給者の悲痛な叫び「私も死んでしまう」
2: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:51:18.86 ID:a9H3P
いや、生活保護の人は物価高騰のダメージが一番軽微な人なんだよ物価高騰のダメージがでかいのは、子育て世代かつ中流
3: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:52:01.09 ID:Bye9c
まあ、熱中症で倒れても医療費無料やし
前向きに行こうぜ
4: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:52:15.24 ID:nu0E7
中国国籍取得して日本に戻れば…
5: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:53:44.25 ID:sNCYy
年金生活者が一番苦しいだろ。お前らみんな遺産どころか親の大借金背負う事になる。
6: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:54:21.80 ID:c9FNh
手元に残るなら生きていける、つまりそういうことだ
どんだけ残そうとしているんだって話し
7: 名無しさん 2024/11/21(木) 11:55:23.52 ID:RDskn
エアコン壊れても直してもらえんのだ
コメント