Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

北海道で大量発生「オオズワイガニ 」めぐり、国・鳥取県が異例の要請…メスを「親がに」として販売しないで 地元の特産ズワイガニのメス・親がに「値崩れ」にも懸念の声

北海道で大量発生「オオズワイガニ 」めぐり、国・鳥取県が異例の要請…メスを「親がに」として販売しないで 地元の特産ズワイガニのメス・親がに「値崩れ」にも懸念の声

24時間内人気記事

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/19(火) 08:50:24.42 ID:??? TID:syoubainin

BSS山陰放送

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1561688?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1561688?page=2

2024年11月19日(火) 05:53

シーズンを迎えたオスのズワイガニ「松葉がに」は山陰の冬の味覚の王者ですが、メスの「親がに」も冬の食卓の味として山陰の人々に親しまれています。
しかし去年から、「オオズワイガニ」という別の種類のカニが北海道で大量発生し全国で流通。そのメスについてもスーパーなどで「親がに」と誤解されるような表示で販売されているとして、国や鳥取県などが、販売業者などに適正に表示し販売するよう要請しました。

山陰地方で「親がに」といえば、ズワイガニのメス。「セコガニ」とも呼ばれます。
資源保護の観点から、漁期は11月と12月の2か月だけと、松葉がによりも短く、わずか2か月程度しか食卓には登場しません。
濃厚なカニみそや内子・外子など色々な味が楽しめるほか、みそ汁にしても絶品です。

今年5月、BSS取材班が鳥取県米子市内のスーパーで見つけたのは、1枚270円、北海道産の「親かに」です。当時、1日40枚も売れる人気商品となっていましたが…

スーパーの鮮魚担当者
「(仕入れ業者からは)北海道産のセコガニと聞いて仕入れています。鳥取市に10年前に5年くらい勤めていましたが、北海道産のカニがこの時期に入ってくるって話は一切なかったですし、聞いたこともなかったです」

鮮魚コーナーの担当者も首を傾げていました。

取材班がスーパーで1枚購入し、県の水産試験場の研究員に見てもらうと…

鳥取県水産試験場の研究員
「これはうちで言う、親がに、ズワイガニのメスではないですね。オオズワイガニのメスになると思います」

私たちが知っているズワイガニのメスではなく、「オオズワイガニ」というカニのメスではないかと話します。

その理由について…

鳥取県水産試験場の研究員
「こちらが、鳥取県沖で捕れるズワイガニのメスですね。口の形状を見ていただくと、下の方が直線的で、これは口がM字型になっています。これはオオズワイガニのメスですね」

ポイントは口の形です。
親がにの口の形は「平」なんですが、スーパーで販売されていたカニの口の形は「M字型」です。確かに形が異なることが分かります。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1561688?page=3

次ページ
ズワイガニのメスと、オオズワイガニのメス…見分け方は?

引用元: ・北海道で大量発生「オオズワイガニ 」めぐり、国・鳥取県が異例の要請…メスを「親がに」として販売しないで 地元の特産ズワイガニのメス・親がに「値崩れ」にも懸念の声

3: 名無しさん 2024/11/19(火) 09:02:08.75 ID:DvdNY
味は違うのか?

>>3

斎藤知事に味見をw

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

4: 名無しさん 2024/11/19(火) 09:03:22.66 ID:gz5kJ
松葉崩しガニ

6: 名無しさん 2024/11/19(火) 09:09:59.64 ID:WiOSQ
山育ちのせいか、蟹やらの生臭さがちょっと苦手

7: 名無しさん 2024/11/19(火) 09:10:55.30 ID:gBIvE
もう、カニとだけ書いとけばいいじゃん。
産地、種類、私が取りましたとか、ごちゃごちゃうるさい。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました