Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【知能指数】「第一子は兄弟姉妹よりもIQが高い」――“出生順位”による知能や性格の違いを分析

【知能指数】「第一子は兄弟姉妹よりもIQが高い」――“出生順位”による知能や性格の違いを分析
1: @おっさん友の会 ★ 2024/11/18(月) 09:45:41.45 ID:otGtlJjN9
ドイツのライプツィヒ大学などに所属する研究者らが2015年に発表した論文「Examining the effects of birth order on personality」は、出生順位による知能や性格の違いを調査した研究報告である。この研究では、アメリカ、イギリス、ドイツの3カ国から合計約2万人のデータを対象に、知能指数に加え、主要な性格特性(外向性、情緒安定性、協調性、誠実性、開放性)について、出生順位による違いを詳しく分析した。

分析対象は、兄弟姉妹数が4人以下の家族に限定し、双子は除外している。これは、双子が特殊な構成であり、通常の出生順位効果が異なる可能性があるためである。また、5人以上の兄弟がいる家族については、全サンプルの11%未満であり、信頼できる分析が困難なため除外した。

分析の結果、知能指数については先行研究と同様に、出生順位が後になるほど低下する傾向を確認できた。その差は標準偏差の約10分の1程度である。また「知的である」という自己評価についても、出生順位が後になるほど低下する傾向が見られた。この傾向は、実際の知能テストの結果を考慮に入れても変わらなかった。

しかし、それ以外の性格特性については、出生順位による有意な違いは見られなかった。また、兄弟姉妹の年齢差が1.5~5年の場合に限定した分析でも、同様の結果となった。

続きはITmediaNEWS 2024/11/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/065e90a0ae93d03c69e1bbb96c06a1495e465a05

引用元: ・【知能指数】「第一子は兄弟姉妹よりもIQが高い」――“出生順位”による知能や性格の違いを分析 [おっさん友の会★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/11/18(月) 09:46:25.02 ID:GU8jbQZR0
イチローの兄貴はゼロロー
3: 名無しどんぶらこ 2024/11/18(月) 09:49:04.70 ID:mjNVt4c60
サンデル教授の番組でもやってたな。ハーバードの学生は第一子が圧倒的に多い。これは親の期待値の差だと説明されていたが。
アメリカの統計だと、アスリートと刑法犯は第二子以降に多いらしい
5: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2024/11/18(月) 09:49:33.87 ID:/RvykpAe0
一人っ子政策は正しかったアルからの超超高齢化
超超高齢化を是正するには戦争へ高齢者を送り込むのが一番アル

6: 名無しどんぶらこ 2024/11/18(月) 09:50:01.87 ID:B1Ht4Wpj0
羊水がね・・・
7: 名無しどんぶらこ 2024/11/18(月) 09:50:43.47 ID:bsEybOc60
いちばん勉強できたのは真ん中、陽キャで親しまれやすいのが末、狡賢いのが長子の我

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました